T o p - T e x t s

結局ある程度見れるように日記のログとか直してみたのですが。それ以前にサイトの内容を充実させろ、と言われたら全くその通りです、はい。まぁ…マイクロソフトの一人勝ちだし。でもIEにバグは大量に見つかってるし。それでもちゃんと全部のサイトを正しく見ようと思ったらIEしかないから使わざるを得ない、という。IE以外の割合は5%あるかないかぐらいなのかな。ふぅ。
最近嵌っているもの…ココアドリンク。って意味不明ですね。曽我部インタビュー。実に分かりやすい。結局規制されるのが嫌、っていうかいろんなフォーマットで楽しめるようになってきたものを無理矢理阻害するっつーのはどうよ、という。外は雨です。明日は病院です。(03/04/30)

なんか書いては消して、ということを繰り返していたのですが。うーん、こんなこと書くのはどうよ、みたいな。不登校生の42%が自分のせいと思っている、って案外少ないな、とか。同じ「不登校生」としてカテゴライズされていてもその中には多種多様なケースがあるし。
えっと、プログレって聴いたこと無くて。で「クリムゾン・キングの宮殿」を聴いてみた訳です。一音目から「うわー、これは自分には駄目だ」と。もう一番嫌な類の音、というか。マッチョイズム丸出しで「ジャジャーン」って感じでギターを振りかざしてる、みたいな。まぁロックの歴史なんてどうでもいいし。単に自分の好きな音聴いていたいだけだし。
……と。Operaで見たら表示がズタボロでがっくりきた。レイアウト崩壊、ついでに画像も表示されてないのがいくつか。はぁ…一応アクセス解析みたいなのは取っていて、IEだけなんだよね。NN使いの方は今のところゼロで。NN7.0なら掲示板の下の画像以外は見れるんだけど、Operaだとそれに加えてCSSが効かないから左の画像も見れないしレイアウトも悲惨なことになってるし。あーあ。マイクロソフトめ。悔しいといえば悔しいのだけど。しょうがないといえばしょうがない、あぁ。ジレンマ。(03/04/29)

以前、弟の友人が自宅に遊びに来た時、彼らがいわゆるハイスタ以降に大量に現れたバンド達に夢中になっていた様子を見て随分複雑な気持ちになったのを覚えている。結局ブルーハーツとハイスタの焼き増しでしかなく、それならその二つだけで充分じゃん、とか思いつつもこれに需要があるんだからまぁしょうがないかな、とも思いつつ。
…椎名林檎デビュー5年、ですか。そっか、そりゃ僕も二十歳になるわけだ。まぁ…いろいろありましたわな。98年以降。5年前の今頃は高校入学したばかり。今と同じように体重を気にしていたし、やたらPulpの"Different Class"を聴いていたし、スーパーカーとか中村君とかのアルバムも聴いていたような気がする。
随分時間が経った。昔から二十歳になったらとかおぼろげに想像してて。まぁ…見事にその想像からは随分かけ離れた場所にいるわけですが。プリファブの初期の代表曲(シングルにはなってないけど)"Cruel"にはこんな一節が出てきます。実に的確で苦笑してしまうのですが。あぁ。カウボーイの夢。
Cruel is the gospel thats sets us all free, then takes you away from me.(03/04/28)

ややこしいのでtripodのほう消しました。というか移転先(niftyのアドレス)だけ書いて。まぁ別にtripodのアカウントが即消えるわけでも無し、これでいいかな、と。
何だかこの一週間煮え切らずに過ごした原因。体重のこと。前より2kgほど増えて49.5です。BMIではそれでも痩せ気味なのですが。体重のことばっか考えて過ごすというのもどうよ、お世辞にも健康的とは言い難い。これに関しては昔からそうだしもう一種の病気ですね。高校生の時に比べるとましになったけど。一日に何回体重計に乗ってるんだお前は、という感じだったから。今は…2・3回ぐらいなのかな。体重計の示す数値に一喜一憂というのもやっぱ変だし。(03/04/27)

父と話していて気づいた自分と父の共通点。
・同性の親はライバルだと思っている、でもやっぱり敵わないと思っている・本来は田舎者なのにあまりそうは見られないらしい…標準語多用するし・100%じゃなくて120%で物事をやろうとする、で疲れてる・無駄に真面目…こんなところかな。もっとあると思うけど。昨日気付いた、というか会話で出てきた話。
カーペンターズを聴いてると、今更ながらにもっと沢山の歌をカレンに歌って欲しかった、と思ったりする。カレン・カーペンターがいなければ拒食症という病気は多分今ほど認知されていなかったのだろうな、なんてことも思ったりすると複雑な気分になるのだけど…。オールディーズのメドレーでカレンが歌う"Da Doo Ron Ron"が凄く良くて。フィル・スペクターの"Back to Mono"辺りに入ってる曲であったり、モータウンのクラシックであったり。ああいう跳ねる曲を曲をカレンのアルトで歌って欲しかった、と思ってしまう。
ここ最近音楽のことばかり書いていますが。何と言うのだろう、連休と言われてもピンと来ないし。ためいきばかり、とまではいかないまでも。(03/04/26)

井上陽水は「ワインレッドの心」のメロディーを聴いて、「涙が出るぐらいいい曲」と言って詩をつけたそうですが。今更ですが詩も滅茶苦茶いいですね、この曲。この人の詩と声は昔から大好きなんですけど。実際この人ぐらいシニシズムを具体的な形に出来る人って中々いないんじゃないだろうか。今の椎名林檎とか。ほとんど怪物の領域にいる人達ですが。
ここ数日雨続きで。今は曇っているのだけど、灰色の空を眺めるのが好きで。外出、というか家の周りを散歩するのは大抵雨の降った後、曇りの時。
Pet Soundsを聴く。泣きたくなる。Caroline, Please Smile.
病気だ。馬鹿馬鹿しい。今まで…ここ3年ほど散々引き裂かれて。もう嫌というほどにわかっているのに。こういう経験が出来たことは幸福なのだろうか?只の女々しい奴、はい終了、じゃないのか?…何というのかな、自分でもあきれているのだけど。しょうがないと言えば…しょうがない。ためいきばかり、ってやつだ。シュガーベイブの曲のタイトルで言えば。「手のひらにいっぱい」だった雨が数年後には「2000トン」になっていた、っていうかね。(03/04/25)

自分の日記は「今日は…(天気)。」なんてフレーズで始まることが多い。ふと「今日は…雨。」って書きそうになって思ったのだけど。時々Aphex Twinの"Girl/Boy Song"がやたら聴きたくなる時がある。あのドリルンベース、ストリングスの音色とメロディー。時々やたら聴きたくなる曲…例えばBlur"Sing"とかFlaming Lips"Race for the Prize"とか、山下達郎"僕の中の少年"と同列なのかな。最高に好きな曲。
linkに色々追加してみました。オフィシャル関連ばっかだけど。これである程度輪郭がわかりやすくなったかもしれない。輪郭なんてあってないようなもの、ではあるけれど。一応。こう見ると電子音楽の面白いレーベルやアーティストは欧米以外にもいろいろ散らばってることがよく分かる。確かにメインストリームのほとんどはどこの国でも産業廃棄物かもしれないけど、(っつーかThomas Konerの新作なんて世界でどれぐらい売れたんだろう?)アングラにはいくらでも面白い音があるし。今はアーランド・オイエの"Unrest"(ハラカミさんの1stと同じタイトル!)を聴いてる。ノルウェーの人なんだけど、いろんなテクノアーティストとコラボレートして作ったアルバム。傑作!とかじゃないけどウォームな感じが凄くいい。(03/04/23)

寒い…4月22日。Beach Boysを聴きながらワーネバ(リンクにオフィシャルサイトを載せてるゲーム)をやってた。このゲームの何がいいかって、完全に妄想の世界で暮らせるところ。半永久的に続くし。しんどいことを忘れてダラダラと過ごしたい時には最適…って駄目じゃん、って感じですが。
昨日の日記見て「いつ聴いてもいい曲」って自分にとってはなんだろうなー、とか漠然と思ったんだけど。Blurの"Sing"とか"For Tomorrow"、"Young & Lovely"とかになるのかもしれない。あの「所属:なし、とりあえず生きてます」みたいなバランスの取り方が好きで。ハラカミさんとか。
…と、何気にOops!を見たら衝撃。「ニーナ・シモン逝去」。…そう言えばDanny Krivit"Grass Roots"でも彼女の声は最高だった。クールでファンクネスを持った素晴らしいシンガー。追悼。
昨日「ちゅらさん2」を見逃した。ドラマを見る、という行為はほとんどしたことがない、というかこのドラマがはじめて、といってもいいのだけど。正確には菅野美穂演じる城ノ内真理亜嬢を見ていると言ったほうがいいのかもしれない。
サニーデイの"Bye Bye Blackbird"をリピート。「いつもきみはぼくを迷わせては 赤い舌を出して逃げて行くんだ 黒い鳥が また飛んで行った」(03/04/22)

久しぶりにNumber Girlとかミッシェルを聴いてて、「うわ、やっぱ凄いわ」と思うと同時に「今はこの気分じゃないな」とも思った。つまりのところはロックンロールに乗れない、という。それは例えばフィルターハウスでも同じことで、一時期ずっとリピートしていたSpace Cowboys "I would die 4 u"もしんどい、という。では何を聞いてるか、というとRufus Wainwrightだったり前記のBlue Nileだったり、Nick Decaro関連だったり。ロジャニコとかハーパースとかね。やっぱ"the Drifter"は最高のポップソングだよなぁ、とか思ったりするわけです。特にハーパースのヴァージョン。"Secret life of Harpers Bizarre"の最後を飾る曲なのですが、一回フェイドアウトしてまたメロディーが聞こえてきたときの感動といったら!嫌な事全てを忘れられる感じ。3分間だけね。(03/04/21)

…と昨日書いたところなのですが。当たったというか。当てられたと言うべきか。どっちでもいいけど。頭痛に動悸に窒息感。少し治まってから溜息。せめてこういう時ぐらいは、と思ったり。決して向こうが悪いわけじゃないし。単に自分で勝手に苦しくなってるだけの話で。もう少し楽にやりたいもんだけど。
これから気になるアルバムが沢山出る。ハーバートとかマドンナとかいろいろ。パディ・マクアルーンがソロ名義で出すってのは正直びっくりした。確かにプリファブ・スプラウトの95%はパディだし。残りはウェンディのコーラス。
ブルー・ナイルを聴いてる。"Let's go out tonight"…"Hats"のジャケットの美しさと合わせて溜息。(03/04/21)

自分でも気をつけてるつもりなのだけど。でもやっぱあるし。って何のことだよ、っていうと…学校に通ってるころになかったでしょうか、他の子が何か喋ってて自分にはその内容がよく分からない状況だと自分の悪口だと思ってしまう、ってやつ。僕はひどかったんですけど。でそういう状況を避けるためにずっと独りで過ごしていたという。更に意味不明ですが。要するに嫌われるのが怖いんですね。ええかっこしい、ってやつです。
まぁ再三書いてる「自意識過剰」って言葉がぴったりくるというか。他人とコネクトするのを意図的に避けてたし。怖いから。こういう風に日記書いてると、掲示板のログにもありますが言葉の使い方が普段生活してる時とは全然違ってしまって。他の人を思いやる、っていうのかなぁ。そういう感覚が希薄になってしまう、というか。文章の垂れ流し。「なんでこんな些細なことで落ち込むのかわからない」、って自分も時々書いてますが。それは例えば他の人の日記を読んでだったりするわけです。別に自分に向けられた文章ではないのに痛い思いをしてしまう、という。全く同じようなことを自分が他の人にしてしまったな、と思うようなこともあるし。
あぁ。全てを撃ち抜くような音が聴きたい。(03/04/20)

競馬に興味をある程度経つと、好きな馬や騎手のほかに好きなレース、ってやつができる。僕の場合は今日行われた「中山グランドジャンプ」。日本のレース最長の4250M。年に2回しか使われない贅沢なコースを日本と海外の馬達が走る。しかも今一番強い日本の障害馬(ギルデッドエージ)の主戦騎手はニュージーランドの女性ジョッキーだったりする。で、今年のレース。素晴らしかった。今までに見た障害レースでは最高の内容。勝ち時計4分48秒9のレコード、しかも全馬完走。ハイペースの流れを強い馬が前に行って最後は末脚を使った馬が差し切る、という。元々僕は馬券買わないで見てるけど(というか買える環境にない)、単純にスポーツの面白さがあるし。はっきり言って今はサッカーよりこっちのほうがずっと好き。
例えばコーネリアスのリミックスワークであったり、複雑な展開をさらりと聞かせてしまう3分間ポップスであったり、そういうのに近い快楽。
まぁ…思いつめてもきりが無いし悪いことばかりなのだけど、時々母が「最近コンサート行かんね」とか言ってくる。行けるはず無いですよ、正直。ずいぶん高い金を出して貰って、って時点で駄目。勿論、ライヴに行くことでいいことがある、というのもあって母もそういうことを言ってくるんだろうけど。あぁ、頭痛は続く。(03/04/19)

落ち込む…いつものことではある。急に気温が上がってるし。最高気温24℃。Steely Danの"Aja"が無性に聴きたくなる。徹底的にプラスティック、非の打ち所無し、僕が今まで聴いた中ではクールという形容詞が最も似合う音楽。
時々やる漠然と思うことの箇条書き。
・クレヨンしんちゃんに対する保護者と文化庁の温度差。
・175Rって何?いや、最近ネット以外のメディアから離れてるし。
・HMVオンラインは発売日をちゃんと修正してくれ。
・ロキシー・ミュージックのイーノって想像できない。
駄目な感じ。頭が回らない。それはそれで幸福なことではある。(03/04/18)

ダラダラとamazonのサイトを眺めていたらWhite Stripesのトリビュート盤が出るらしいことが判明。凄いね、あの音がそれだけ受け入れられるってのも。イギリスではチャート1位取ったみたいだし。何度も書いたけど、デトロイトの街を見た時の衝撃は凄かった。大袈裟じゃなくてほんとに街の中心部は廃墟。ゴーストタウン。一体いつ作られたんだよ、なんて思いたくなるボロボロの建物。数少ない、通りに佇む(歩いてるんじゃなくてただそこにいる、という感じ)人の中に白人の姿は無くて。あの街でテクノが生まれたわけだ、と思うと妙に納得した。Derrick May"イノベイター"のきらきらした感じ。この音で夢を見てサヴァイヴしたわけだな、とか思ったり。
昨日だったか、どこのサイトもMOTHER1&2と一度封印された3発表の話題ばかりだった。こんなに愛されるゲームってのも珍しい。RPG=ヲタのものになった感の強い(かく言う僕もヲタなわけだが)今となっては貴重なゲームだし。「おとなもこどもも、おねーさんも。」ってやつ。
自分で言うのも可笑しくて苦笑してしまうのだけど、自分で自分の可能性を限定していたな、と。そんなことを今更思う。思ってもしょうがないんだけど。思い出は美しき哉、今から思えば恥ずかしさのあまり逃げ出したくなるようなことであっても。ただ僕の場合は時間の経過と共に肥大していってるのが問題なのだけど。あまり健康的ではないね。(03/04/17)

生活のリズムが狂うのはいつも、夢に散々うなされた日だ。でも2回続けてうなされるなんて事は滅多に無い。故に只今とてもじゃないけど思考がまともに出きる状態じゃない。頭が割れそうな感覚。起きてみたら中途半端な時刻。思えば、ずっと疲労が抜けないのもろくに眠れないからで。続けて眠ることができるのは3時間が精一杯。これじゃ疲れも取れないわな。あぁ。
明日はSpacek新作の発売日っぽいです。「っぽい」というのはHMVの発売予定日ってかなりいい加減だから。"Curvatia"は本当に素晴らしかった。ダウンテンポ、なんて呼ばれるような類の音では一番好きなアルバム。CalmやSilent Poetsの繊細さもそれはそれで好きなのだけど。
例えばMassive Attackの新作のシングルのリミックスはLuomo(Vladislav Delay)とAkufenがやっていて、まぁ予想は出来たのだけど、正直彼らにはそっち方面には行って欲しくなかったな、と。新作の素直な感想。そういうことやってる人は沢山いるんだし。黒さと電子音とヴォーカル。blur新作もそういう意味では楽しみではある。
満開の桜を眺めるのはつらい。卒倒しそうな感覚を覚える。(03/04/16)

えっと、昨日書いたniftyのアドレスにとりあえず全部アップしてみました。(http://homepage3.nifty.com/elastica/)とりあえず広告出ないし(タブブラウザとかでポップアップ消してる人にはあまり変わらないかな)、まぁいいんじゃないかと。掲示板果たしてMacでも見れてるのでしょうか。不安。
エラスティカは今でも時々聴くのだけど、いわゆるギターロックって最近ポリスのライヴ盤ぐらいしか聴いてないような気がする。これを聴いたら他のは聴けなくなる、という感じ。演奏完璧だし無駄な音全然無いしメロディー書けてるしヴォーカルはスティングだし。滅茶苦茶格好いい。ここ数ヶ月で一番聴いてるアルバムかもしれない。
なんだかごちゃごちゃ書いていたのだけど消してしまった。そういえば最近思い出したのだけど最初はJohn DoeだったのにいつのまにかJohn Dowになってるし。ジョン・ドウ=身元不明。女性ならJane Doeだそうで。みんなジョンでみんなジェーン、とか。(03/04/14)

掲示板を新しくしてみましたが。前のやつはAboutから飛べます。niftyのアカウントを取ってCGI利用。いっそのこと全部niftyのアドレスに移転しようかな。http://homepage3.nifty.com/elastica/です。広告出ないし。
エラスティカ…どうしてこんなにエラスティカにこだわるのかと言えば、もうこれこそ少女幻想の最たるもので、2000年の苗場に彼女達も出ていましたが、あのリスナーズ・ハイの時(2000年の8月暮れでしたか)にエラスティカのTシャツ来て行ってて。2年半以上経ったのですね。随分みんな変わったと思うけれど。僕が「Richard Ashcroft "A Song for the Lovers」ってリクエストカードに書いたのを見て彼女は「そんなのさらりと書けないよー」なんて言ってて。あぁ、後ろ向き。でも素敵な思い出は残酷なものです。2年半、かよ。(03/04/14)

あぁ。発作。ならとっとと薬飲んで寝ろ、って感じなのですが。ヴェクセル・ガーランドでも聴いてぐったりしてればいいものを。いや、しんどい時は音楽なんて聴けないけど。断定は暴力だし。胸がきりきりと痛む感じ。自分で言うのも変なのだけど、あらゆることに過剰に反応してしまうのはどういうことだろう。ほんとに些細なことでダイレクトに体にくる。今も頭痛が止まらなくて。あぁ。
…と書いたのが午前3時ごろ。今10時。何とも悲しいものです。相変わらずだし。又色を変えました。万年工事中の状態。完成することなんて無いんだろうな。傍らにモリッシー詩集。PCのすぐ横に置いてて。いつ読んでも飽きないし。(03/04/13)

前から漠然と書こうと思っていたのだけど、例えば、顔文字であったり括弧で笑、とか涙、って漢字を括るって手法。これ個人的には好きではなくてできるだけ回避しようとしているのだけど、(というか顔文字は全然使わない)、例えばチャットやメッセンジャーだと実際に会って会話している時なら表情やら喋り方やらで伝わるようなニュアンスがどうしても伝わらなくて仕方なく使う、ということが多い。クッキーシーンの人が散々叩かれるのも当然だし、みたいな(笑)←2chのクッキーシーンスレでお馴染みのやつね。
上の例でもそうだけど、どうしても感情を特定の方面に無理矢理引っ張っていってしまうから。散々言われていることではあるけど感情が喜怒哀楽のいずれかに振り切れるなんてことは日常の生活の中ではまず無いし、そういう風に無理矢理引きずるのはある意味暴力だし。

ブリジット・フォンテーヌの「ラジオのように」を聴いてびっくりした。中村善郎氏が「頭の中を渦を巻く不思議な世界はクラブ系やトランス系の音楽にもありますが、どれも『ラジオのように』の焼き直しにしか聞こえないんです」と書いているのを見て(後から旅人も「影響は甚大かも」なんて書いてるのに気づいた)、割とすんなり安く見つかったので買ったのだけど。混乱。正直音楽でこれだけ衝撃を受けたのは旅人以来かもしれない。世界は広い。(03/04/12)

なんか最近やたら日記を書いてる時間が長いような気がする。どういうことでしょう、この落差の激しさは。前からそうだったけど。最近ほんとに全然外出してなくて。少し散歩、ぐらいからかな。近くに本屋とかあるといいんだけど流石にそういうわけにもいかず。
昨日「琵琶湖岸ドライブ」と書きましたが、担当の先生変わったしってことで母と一緒に病院に行ってその帰り、高速に入るところで一箇所道を間違ってしまった為延々と琵琶湖岸をのんびり帰ることになったのです。まぁこの辺りは琵琶湖に沿っていけば確実に帰れるからまだいいかな、とか思ったり。
1ヶ月ぶりに外に出たものだから桜に驚いた。桜を見るとどうしてもその下にあるであろう死体のことを思ってしまう。僕は桜の下で騒いだりなんてしたくない。まぁ…もともと騒ぐのは好きではないけど。一人で桜を眺めながらビールを飲んだ。
最近24時に寝て3時に起きて又夕方寝る、という生活が続いているのだけど。それゆえ早朝にPCを触ることが多くて(今も朝の7時)、その時間帯は適当にTVを付けている。あまりにも漂白されていて吐き気がする。これが視聴率を稼げる、一般的なリアリティなんだろうか。全然分からない。あんなカタルシスに寄り添うのは気持ち悪い。選択肢が無いことは不幸なことだとつくづく思う。(03/04/11)

ADSLになってからあまり実感が無いんだけど、トップの容量が大きくなってたんで元々の日記のページにログを移動。トップに残すのは1週間分くらいになるかな。実際ADSLとISDNでは見る感覚が全く違ってしまって。ADSLならよほどのことがない限りページを重いと感じることはないけど、それ以前の接続サービスではそうもいかない。
Harpers Bizarreの"Drifter"を聴きながらローゼズ回顧のインタビューを読んでいたら、どういうわけか泣いてしまった。どういうわけでしょう。よくわからないけど。いや、Harpers Bizarreは滅茶苦茶いいんですが。今日は琵琶湖岸ドライブ。(03/04/10)

ウイニングイレブンをやりながら、なんでサッカー好きになったんだろ、と漠然と考えてた。90分の中の一瞬の快楽、みたいな?うーん。よくわからない。92年辺りからサッカーに興味を持って。Jリーグ開幕一年前。そして考えは自分が選ぶ歴代ベストイレブン、みたいな方に向かっていて。こんな感じ。
GK:オリヴァー・カーン…説明不要。あのチームを決勝まで持っていったんだから。
DF:パオロ・マルディーニ、フランコ・バレージ、フランク・ライカールト
…パオロは誰がこういう企画やっても入るでしょ。ベッケンバウアーを知らない世代にとってはやっぱバレージとライカールトに落ち着く。個人的にキャプテンはライカールトに。
MF:フェルナンド・レドンド、ドラガン・ストイコヴィッチ、エンツォ・フランチェスコリ、ライアン・ギグス…やっぱねぇ、リアルタイムで見てるか見てないかは大きいですよ。フリーデンライヒ、ペレ、プラティニ、ベッケンバウアー、プスカシュ、ディ・ステファノ、メアッツァetc...がどれだけ凄かったかなんて実感沸かないし。やっぱりリアルで見てないと分かりません。華のある人を選んでしまいますね。普通レドンドなんて入らないし。
FW:マルコ・ファンバステン、ディエゴ・マラドーナ、ヨハン・クライフ
…っていきなりさっき書いたことと矛盾してるんですけど。オレンジ好きです。映像だけでその異常さを容易に理解できるプレーヤー二人と自分をサッカーに引き込んだストライカー。このポジションが一番目立つしその分意見も別れると思うんだけど。同じ映像を何度も見たりとか。

そう言えば山下達郎の新曲には"2000トンの雨"の2003年Verがカップリングされるそうな。購入決定。自己満足で完結する妄想は楽しい。今日は病院です。風邪引いてます。(03/04/10)

やっぱトップに日記書いてるほうが何となく楽ですね。あくまで気分、ではあるけど。実際見てる人にとってもリンクで飛ぶ必要無いし、ウェブを作っている側からしてもリンクで飛ぶ必要がないってのは随分心理的に楽だったりする。ちょっと病気ですね。意味も無く細かいとこにこだわる、ってのは。性、ってやつです。
えっと、日記の文章が日によってまったく違う文体になってるのはどういうことかと思うのですが。こうやってですます調で書いてる時と愚痴っぽく書いてる時と。昨日みたいな「である」調の時と。その時の気分です。割とフラットな時は今日みたいな感じになることが多いです。疲れてる時は「…だなぁ」なんて語尾の時が多いです。気分が悪かったり落ち込んでいたりなんだかハイだったり、要するにテンパっている時は「である」になります。
勿論これも大まかな分類、というか何となくそんな感じだよなぁ、というぐらいの曖昧なものでしかないのだけど…とこうやってですます調と口語が入り混じったり。よく分かりません。(03/04/09)

時々寺山の競馬エッセイをぱらぱらとめくってみる時がある。「競馬が人生の比喩ではなく、人生が競馬の比喩なのだ」と言った寺山。この言葉は実に上手いなー、と思う。競馬の一レースなんて1分とか長くても3分足らず。この文章は未だに僕の心を捉えて離さない。

思い切ることにしよう
ハイセイコーは
ただ数枚の馬券にすぎなかった
ハイセイコーは
ただひとレースの思い出にすぎなかった
ハイセイコーは
ただ三年間の連続ドラマにすぎなかった
ハイセイコーはむなしかったある日々の
代償にすぎなかったのだと

だが忘れようとしても
眼を閉じると
あの日のレースが見えてくる
耳をふさぐと
あの日の喝采の音が
聞こえてくるのだ

(寺山修司"さらば ハイセイコー"より抜粋)

My Little Loverの「スロウな恋」を聴いてる。名曲。この前出たアンプラグドライヴ盤は全体ではきついんだけど、このスタジオ新曲や「未来ボリビア」が最高なのでOK。頭痛は止まらず。明後日病院。(03/04/08)

ここ数日CDの整理をしていた。数えてみたら500枚ほど。整理したほうがいいな、と思う。聴いていないのも随分ある。でも元々貧乏性、学生の頃ぎゅうぎゅう詰めでノートをとっていた性格ゆえなかなか売ろう、という気にならない。今は聴かないけど又いつか聴くかもしれないし、とか思ってしまう。
そう言えば2枚持っていたCDが一組だけあって、それが「ジョアン・ジルベルトの伝説」。ジョアンとレコード会社の間でもめて廃盤になってしまった代物。ヤフオクでは一万円程で取引されていたりする。ジャケットには"1958-1961 Original Bossa Nova Recordings"の文字。このアルバム=ボサノヴァ。ボサノヴァが現在進行形の音楽であったのは10年足らず。あの「3月の水」が73年だから、もうその頃にはユースカルチャーとしてのボサは終わっていた、ということになる。狂い咲いた桜がそのまま時間の流れから切断されたようなもんだ。しばしばボサは「古さを感じさせない」なんて言われるけれど、当然と言えば当然、か。
TVには大統領宮殿制圧の映像。チグリス川。この川はどれだけの争いを見てきたんだろう、なんてことを思う。以前メッセで会話していた時に出た話題なのだけど、戦争反対、とは声高に言うのに、ずっと続くアフリカや世界各地での内戦について何も言わないのはどういうことだろう。内輪もめはどうでもいいけどアメリカfuck off、ってか。馬鹿馬鹿しくて話にならない。コンゴやソマリアの戦いで何人の人が死んでいるかわかっているんだろうか。何の罪もない人が死ぬのは悲しいことだ、なんて言うのならこっちのほうがよっぽど悲惨だ。戦争の定義に沿わない内戦のほうがよほど悲しい。
http://www.tezuka-dvd.com/intro/img/Atom-last1.jpg
http://www.tezuka-dvd.com/intro/img/Atom-last2.jpg
どうしてもこの作品のことを思う。2055年。 (03/04/07)

Jimmy Eat WorldとElliott Smithを聴いてて思ったこと。
"どっちもいいメロディー書いてるけどやっぱエリオットだな"
いや、完全に好みの問題なんですけど。Jimmy Eat Worldも凄くいいバンドだと思うし。ただ単に個人的には最近オーソドックスなロックがきつい、ってだけ。
エリオットと言えば2000年の苗場を思い出す。雨が降ってて。僕は一人の女の子を待ってた。そんな中でエリオットのバンドの演奏を聴いてたこと。正直言ってがっくりした。"XO"と"Figure 8"の文句のつけようの無い窒息しそうな音を期待していたから。ずぶぬれのパンフレット。あぁ、青いな…(03/04/07)

見た目だけ変えすぎお前、という感じなのですが。気にしだすときりが無くて。趣味なので許してやってくださいな、と。tableをちょっと使ってこっちのほうが見やすい、とか。あくまでも個人的なイメージではあるけど。
外からはウグイス嬢の声。そうか、僕も投票権って奴を持ったんだよな、なんて今更ながらに思う。相変わらず寒い。
Beach Boysを聴いている時僕の頭の中にはいつも"imagination"という単語が頭を支配しているような気がする。ブライアン・ウィルソンはこの単語を自分のアルバムのタイトルにしたけれど、彼は泳げなかったのだから。imaginationが作ったあまりにも美しい音楽。先日買ったBoxをよく聴くのだけど、そこから汲み取れるマエストロとしてのブライアン(Pet Soundsで爆発したやつね)にはわくわくする。あー、Pet Sounds Sessionも買いたい…でも高い。むしろ無職だし。
色々変えてます。aboutとかlinkとか。(03/04/05)

気温は1ヶ月前に遡ったようで。寒い。ストーブを付ける。
珈琲酒を飲む。ってあれこれ変えて飲んでばっかだ。 いい具合に酔ったところで達郎の"blue midnight"なんぞ聴きつつ。 メロウな音が好き。ニック・デカロみたい。
オウテカの新作出たんだ。気になる。オウテカのアルバムは全部持ってるし。 やっぱ欲しくなる。ジャケが素敵。…「ep7」が一番なんだけど。
未だに3年前の幻想を引きずってる。
脳内に留まる彼女。未だに消えない。3年間ずっとこいつに苦しめられた。 まだ彼女は僕の中に留まるつもりらしい。潮騒。(03/04/04)

何だか。さっきの日記を書いてから未だに眠れずにいる。
PS2とデスクトップの前を往復。というかサイトの見た目(だけ)変え過ぎ。 Macではどう見えるかとか確認できないし。かなり崩れてるっぽい。 一応書くと僕の環境はWin98の1024×768のIE。まぁ趣味だし。
色々サイトを見ていると違和感を感じることが最近やたら多い。
当前、か。自分がある程度しっかりして無いと人にやさしく、なんてできないし。 自分が一日一日を過ごすだけで精一杯だし。それ以上は今はきつい。
早く眠りましょう、坊ちゃん。(03/04/03)

眠れず。酒を飲みつつどうでもいいことをつらつらと考える。
・カフェ・アプレミディシリーズをお洒落だと思っている人はいるんだろうか。
(いや、いるから需要があるんでしょうが…選曲反則だし)
・むしろカフェ・ミュージックという言葉自体が意味不明。
・そもそも「カフェ」という言葉をお洒落とは思わないような気がする。
・それならあのコンピはいろんないい音楽への入り口になり得るんだから
「カフェ・アプレミディ」なんて付けないほうがいい。
・Wondermintsの"Spoke of a Wheel Whirled"って10cc"I'm not in love"みたい。
・ジュリー・ロンドンは歌が上手いとは言えないが好き。
・そもそも何故ここまで箇条書きなのか。

…よくわからず。今午前五時です。徹夜しました。(03/04/03)

April Fool's Dayですか。
まぁ…いわゆる相対主義にやられているものにとっては毎日がそうなんですが。
今日は一日中ビーチボーイズ聴いてました。ついでに昼間起きてました。 夕方寝たけど。やっぱオリジネーターには敵わないです。当前と言えば当然。
最近読んでる本…ここで 紹介されてる「ヘンリー大王とヤマト救世主」という本。ブックオフで400円でゲット。
凄い。ちょっと常人には理解し難い…のだけど、どっかで聞いたような話ばっか。 素敵な本です。本気にしちゃダメだけど。
今なら東大卒やらの頭脳がオウムにはまったのがよくわかるな、実感として。 目の前でそれに近いの見てたし。

最近カルアミルクをよく飲む。どうしても岡村ちゃんを思ってしまう。(03/04/01)

T o p - T e x t s