T o p - T e x t s

03/05/17
Orbital "Back to Mine" Jigsaw "Who do you think You are" Steely Dan "Aja"
03/5/21
Claudine Longet "Best" Blue Nile "Walk Across the Rooftops" Jeff Buckley "Hallelujah"
03/05/25
七尾旅人 "ひきがたり・ものがたり vol. 1 蜂雀(ハミングバード)" Ian Pooley "Nite:Life 06" Caetano Veloso "Sozinho" (Live)
03/05/28
Plaid "Parts In The Post" Nobukazu Takemura "Sign" Raymond Scott"Soothing Sounds For Baby Vol.1"

ついにこの時が来ましたか。さようなら、ファミコン。っていってもゲーム自体は沢山他のハードに移植されてるし、移植されてなくてもエミュレータで出来るけど。やっぱり寂しいもんです。時代の流れ、ですか…
下の続き。ヒトラーやムッソリーニの昔からW杯もオリンピックもそういうものであったわけで、東ドイツの女性選手は髭が目立っていた、なんて話もある。偏執狂的に美を追い求めたリーフェンシュタールが作ったフィルム、今では伝説的なものとなった感のあるあの作品とか。
ふと自分用辞書を書いてみようと思い立ちました。でもどれだけのものになるかわからず。とりあえず「あ」行のミュージシャンだけ書いてみたのですが。勿論ミュージシャンの名前以外にも入れたいものはあったりして。多分永遠に未完成。(03/05/30)

ミランとユーヴェの方は充分に楽しめました。地味ではあったのだけど。ああいう試合を見ていると、正直もうワールドカップいらんだろ、と思う。もうあれは下らない国威高揚のためのイヴェントでしかない。まぁ…わかりつつはあったのだけど知るのが怖かったのですね。痛いほどに(今思い出しても腹立たしさでいっぱいになる)実感してしまうともうどうでもよくなったけど。Smithsのラストシングルの一節を思い出す。this story is old, I know. but it goes on.
一応3枚の紹介をさらりと。上。やっぱりBlack Dogの"Bytes"はいいアルバムだな、とか思うわけです。Plaid Remixes。丁寧な仕事ぶり。オリジナルのいいところは残しつつ上手く料理してて。真ん中…個人的には竹村氏のアルバムは「こどもと魔法」が飛び抜けて好きなんですが。これはこれで好き。キュートだし。一番下…はい、良く眠れます。他の仕事も聴いてみたいけど。
なんだか。泣きたくなる。涙は出ない。ドアの影の夜。(03/05/30)

ついに、という感じですが。2chで山崎渉という名前で書きこむとIPが表示されるようになったみたいで。一体何人の山崎渉がこれまで2chで暴れてきたのかは知る由もないけれど、(^^)とか「ぬるぽ」とかもう透明あぼーんしてても見かけるし。両方ともたいしたもんだな、と苦笑。
えっと、左の3枚変えたのだけど、一番下。レイモンド・スコットの赤ちゃんのための音楽ってやつ。今まで聴きたかったんですがなかなか機会が無くて。凄いです。何が凄いって、(自分にとってはですが)やたら良く眠れます。しばらく寝る前にかける曲はこれで決定。
いまWowowを見てる。欧州チャンピオンリーグ決勝前。マンチェスターのことが出てる。マンチェスターを語る際に外せないのが音楽、とかいって。そうなんだよなぁ・・・ショーン・ライダーのソロってどんな感じなんだろ。苗場で疲労ピークの中見たハピマンを思い出す。
さて、マルディーニのプレイを、洗練された美しさを楽しめたらな、と。(03/05/29)

以前FM放送されたものをMP3にした達郎のライヴ音源を聴いています。正直反則だと思う。これだけ曲が書けて歌が上手くて凄まじいライヴができる。
このニュース。ほんとに?だとしたら…ねぇ。鬱病になりやすい人の傾向(メランコリー親和型、ってやつか)から考えて哀しすぎる。まぁ僕も他人事ではない。今から思えば異常だったのだけど。よくあんだけ無理したもんだ、と思う。
坂本真綾嬢の2枚目のベスト、予約殺到ですな。HMVでもAmazonでも一位だし。勿論いわゆるアニメ関連の需要もあるんだろうけど普通に良くできたポップスが他に少なすぎる、ってのもあるのかもしれない。そりゃあ菅野よう子が全部やってるんだから悪いはずが無いし。
疲労。ぐっすり眠りたい。(03/05/28)

最近凄く惹かれているもの。茶目子の一日。歌詞はこちらに。超アヴァンギャルド。こんなもんふつうここまでやらないよ、って過剰さが素敵過ぎる。Amazonでシングル買えるんだけど…どうしよ。この解説と歌詞(台詞)見たら滅茶苦茶聴きたくなりますよ、普通。
それにしても。結局書くのは断念したのですが。幻想水滸伝について。ゲームの話。幻水扱ってるサイトっていくつあるんだろう。ついでに言うと他の有名RPGに比べて女の子がやってる割合が凄く高いし。まぁ、いろんな方の絵を見てるのは楽しいです。大好きなサイト様。気付いたら数年前から見てる気がする。こういうのも楽しみ、なんだな。そう言えばドラクエ4最近PS版のをやってて。素敵です。過去の名作の移植って家庭用ゲームの主流ハードがPSに移行した(FF7が出た頃ですね)頃から盛んになってるけどこれは最高のリメイクではないかと。 なんだかんだ言って「8」も買ってしまうだろうし。それよりワーネバ、早く新作出してよ、という感じではあるけど。
すっかり暑くなって。個人的には"A Long Vacation"(今Amazonのプライスオフ国内盤で売上1位ですね)とかボサノヴァやらAORに夏のイメージを感じることはないのだけど。AshとかFountains of Wayneみたいな普通にいいメロディー…これが難しい、変な枠にはまらないグッドメロディーを沢山書けるバンド。FOWはやっと新作ですよ。96年、99年ときて2003年。このバンドの人は他の活動が多いから開いてしまうのかな。(03/05/27)

今日あった話の続きでも。帰りの電車が停電で止まってしまって。一番前の車両にいたので運転手の人が通信してる内容が聞こえてくるわけです。その様子を見ていて「あぁ、もし自分が10歳だったら"将来なりたい職業"に電車の運転手も追加されてただろうな」なんて思って。いや、素敵でした。
そうだ。皆さん、スクリーンセーバーってどうしてます?僕は一時期は随分凝っていて何種類もストックしといたんですが全部消して。今はここで落とせるパディ・マクアルーンソロ作のやつを使ってます。Simple is best,ということで。でも…パディのソロオンラインで買おうと思うとやたら値段高いんですけど。日本盤出してよぉ、というか。プリファブの実質新作なんだから。(03/05/26)

昨日「スポーツが面白くない」と書いたけど、見て少し救われたもの。いままで大きなとこ勝てなかったし名前に反して幸薄いイメージがあったし。谷八郎、って名前が久々に出てきたのも。今日は病院でした。この前あまりにもだるくて結局やめたんだけど今回はなんとか。久々に朝8時に電車に乗ったよ。窒息しそうな感じ。帰り道、祖母の姉の旦那様(ってわかりづらいな)、の話をしている人がいて。「いい校長先生でねぇ」みたいな感じで。その方はもう亡くなって数年になるのだけど、家が隣同士なのでいろいろとやりとりをさせてもらっていた。今では二人の歳をたすと190歳を超えた姉妹でどちらかの家に行って話をしたりして。
ノンアルコールビール。流行ってるみたいですね。親がアサヒ系列の会社に勤めてるということもあり、ビールと言えばスーパードライという認識で育ってきた(駄目っぽいな、なんだか)自分にはいまいちピンと来なくて。安いけど。それなら普通に炭酸飲料を飲みます、なんてことになってしまう。苦笑。(03/05/26)

うぅ。HTMLの勉強とかろくにしてこなかったんだけど。CSSって何?って感じだし。とりあえずIEで見れればいいや、って状況(前ニュースであったけどIEのシェアが95%)で。ぐやじい、なんて濁音を入れて言いたい気分。まぁ、完全に自己満足の世界だからいいんです、多分。こんなことで悔しがっても。
今"Back to Mine"シリーズのNew Order版を聴いてる。繋いでないし。単に自分達が好きな楽曲を並べただけ、という感じで。前書いたビタルは流石にきっちりしてたのに。まぁこのシリーズの主旨が自分達に影響を与えたアーティストを振りかえる(Back to Mine)、だからいいのかな。このシリーズはあとEverything But The GirlとかMorcheebaとか聴いたんだけどどれも面白い。でもこういうDJ Mixの音源ってCD出てない人はP2Pで入手するしかない。昨日書いたAvalanchesのMixもそうなのだけど、楽曲の著作権が絡んでくるから厄介だし。この辺はCCCDと絡んで最近散々話題になってるけど。
うーん。最近いまいちスポーツが面白くない。日曜の楽しみが減った感じ。(03/05/25)

3枚、は適当にその時の気分でいこうかな、と。Pick-Up。まぁ趣味だから。一番上は…説明不要、かな。今まで聴いた感想:あぁ、駄目だ書けない。いや、これは凄いわ。文章にしようとすると物凄い疲労。基本的には「ひきがたりものがたり」、ってタイトルのまんまなんだけど。次。イアン・プーリーのMix CD。いいなぁ。仕事(というかキーを叩いてる時)のときのBGMにはこれぐらいが丁度いい。バランスの取り方の問題。バキバキだときついしかといってこれ以上緩くすると、っていう。最後は…カエターノ・ヴェローゾ。この曲ばっか聴いてたりします。もうほとんどジョアン・ジルベルトと同じ次元にいる人なんじゃないか?と思ってしまいたくなる素晴らしい声とギター。カエターノは「これよりいいものと言ったら、沈黙しかない。そして沈黙をも凌駕するのは、ジョアンだけだ。」という(今ではジョアンを賛美する時にしばしば使われる程有名になった)言葉を歌詞にしましたが、この演奏聴いてるとそれをカエターノ自身に向けて言いたくなります。はい、後はリンク先の解説を見てくださいなっと。HMV、たまに物凄い長い解説があったりしてびびります。これとかこれも。両方共凄くいいんだけど。
只今朝7時。随分と暑く感じる。昨日とは大違い。(03/05/25)

僕などは長袖2枚着ていないと寒いのだけど、周りは一枚、又は半袖なんて人もいたりして。脂肪をつけろ、と冗談半分に言われるのにも慣れて。体重自体はむしろ増えているのだけど。弟のところに持っていくバスケの雑誌、SNOOZER、Salt Water Taffy"Finders Keepers"購入。フリーペーパーに「青春パンク」なんて言葉が使われていて苦笑。基本的に「服を買うぐらいなら音」という人間なので、今日は服買ったら、と言われたけどやっぱいいや、となってしまう。衣食住は充分過ぎるぐらいに恵まれてるから。
トム・ヨークがFelix da Housecatの"Madame Hollywood"をべた褒めしてるのが意外だった。確かにあの曲凄くクール。あの辺のアーティストのDJ Mix音源よくPCで流してるんです。Danny Krivit"Grass Roots"が素晴らしすぎた、というのが原因なのだけど。AvalanchesのDJ MixはCDで出して欲しい。"Grass Roots"にしてもそうなのだけど、音楽好きなんだな、と。それで幸せな気分になれるんだから最高でしょ。
これは正直かなりこたえる。こういうことが大々的に報道されることはまず無い。アフリカのことなんて知ったこっちゃ無い、ってか。(03/05/24)

はい、買いました。旅人の新作。感想というか…まだあんまり聴いてないんだけど。一曲7分とかだし空気公団の山崎さんとやった「まほろば」なんて10分オーヴァーだし。静謐。じわりじわりときますね。長く聴けそう。
…というか邦楽のアルバムを買ったのってほんとに久しぶりで。だって、3000円あったら普通に輸入盤新譜2枚買えるし。それだったら後者、となってしまう。SNOOZERで誰か正反対のこと言ってるのを見かけた気がするけど。若い世代が右傾化してるって話のとこで。こういうとき改めて思うのだけど武豊やイチローのステートメントは常に的確でプロフェッショナル。凄い。彼らぐらいの意識の持ち主がもっと増えて欲しいと素直に思う。実際ここんとこTVを見ても苛立つだけだし。(03/05/24)

えっと、まずちょっと悲しかったこと。TRFの人は36歳。一番売れてたのが94年ぐらい?中の人は…とは言いませんが。ふぅ。エヴァ実写化。もうどうでもいいです…溜息。バーナード・バトラー、元19の岩瀬敬吾のシングルに参加?(2chバーニースレより)あのバーナード・バトラーですよ。さっぱり接点がわからない。
それにしても「天才卓球少女」なんて呼ばれて何年になるのだろう?愛ちゃん。世界のベスト8ですよ。あんな幼い頃からあれだけメディアに騒がれて、しかるべき結果を出すって凄いこと。彼女の場合は騒がれるのが当たり前だったからかもしれない。天才少女、と言えばまずはジェニファー・カプリアティの名前が浮かぶ。彼女が天才少女と呼ばれていた頃のことは僕の記憶にもかすかに残っていて。よく復活したもんだな、と。
左のNow Listeningは水曜と日曜更新と言うことで。多分。ちょっと画像があったほうがいいかな、というだけの発想でやってみたんですが。ADSLになるとそれ以前の回線がどれだけ重かったかわからなくなってしまって。あと数年はADSL、なのかな。ストリーミングが普及してきたら光ファイバーがメインになるんだろうし。ADSLは突然接続が不安定になったりするし。
閑話休題。左の3枚。クロディーヌ・ロンジェの数奇な運命。主人に甘える猫みたいなウィスパーヴォイスのお手本。選曲もトミー・リピューマのアレンジも音質もばっちり。Blue Nileは…80年代的なシンセ多用の音なんだけどチープさが全然ない、むしろ孤高、なんて形容詞が似合う感じのバンド。左の83年のデビューアルバムからまだ3枚しかアルバム出してないという、でもそれが伝説化に拍車をかけているという。プリファブ関連の人の繋がりもあるみたいですがブルー・ナイルとプリファブのファンは結構被っているみたいだ。一番下。アルバム単体よりこのレナード・コーエンの珠玉のカヴァーで。あまりにも異常。凄すぎて言葉が出なくなる。(03/05/23)

自室で一人でいる時、なんてのは普段なら音楽聴いたりゲームやったり本読んだりするもんなんですが、今はそれが出来なくて。動けない。最高気温24℃、って表示に首を傾ける。寒い。今日は病院に行く予定だったのだけど。こうして休んで、PC立ち上げる気力があるときにこうしてだらだらとキーを叩いて。全部の音が雑音。ただ、黙想するのです。
そう言えば昨日だったかupした質問を改めて見たらあまりにも気持ち悪かったので消してしまいました。自分で書いといてあれだけど。いくらなんでも頭がやられすぎだ、ということで。
デーモン・アルバーンの声は随分艶っぽくなった。時間の流れ、ですね。(03/05/22)

痛いです。ぐさりぐさりと。いや、家族にそんな意識があるはずもなく単に自分で思い込んでいるだけなのですが。まぁ要するに家族と顔を合わせるのが辛いのですね。せめて頭痛が引いてくれたら。結局一日中寝てるし。
マニックスのカヴァーはどれも素敵だ。Raindrops keep falling on my head.(03/05/20)

これ欲しいかもしれない。先行者で盛り上がったのはいつだったっけ。VOWな感じですが。こういう神秘の国ニッポン、ってやつは好きです。笑えるし。そう言えば最近現役復帰(!!)することになったエルヴィス・ストイコがソルトレーク五輪で着ていた衣装も忘れられません。「ライーヨー」ってやつ。ライオンをライーヨーにしてしまう破壊力。素敵。
見て落ちこむもの。175Rのフリーライヴに2万5000人。いや、別に175Rはどうでもいいのですよ。代わりになるようなのはいくらでもいるわけだから。リスナーの意識があまりにも貧困過ぎるとしか言いようがない。これが多くの少年少女のリアリティなのだと思うと悲しくなる。アヴリル・ラヴィーンとかにも言えることなのだけど。中学高校の時期に何を聴くかって凄く大切ですよ、今になって改めて思うのだけど。こういうゴミパンクを聴くか親が持ってる井上陽水を聴くかで大分変わって来るんじゃないのかなぁ。
まぁ、ヒットチャートにケチをつけるなんてのは不毛な行為であることは充分わかっているのですが、僕が見たアメリカ郊外の悲劇的な状況と変わらない気がして、それなら普通のアイドルが売れてるほうがよっぽど健全だと思うし。モーニング娘とかハロプロって単純に凄いでしょ、あれ。凄くヴァイオレンスだし。モリッシーの言葉を借りるなら"hang the D.J"というか。ディズニーランドを、ユニヴァーサル・スタジオを爆破しろ!と。(03/05/20)

キーを叩いて文字を入力してのコミュニケーションには限界がある、って何を今更だけど。実際に毎日会ってても限界はあるだろ、という。そんなことを改めてつくづく思ってしまったのです。まぁそんなのは背景化されるべきなのですが。
気になったニュース。ファニーサイドニ冠。映像で見たけど滅茶苦茶な強さ。最近どうも競馬が面白くない、とは漠然と思っていることなのだけど、こういう馬が日本に来てくれるとうれしい。IEシェア95%に。まぁ…しょうがない,と言えばそれまで。Operaでも見れるように直したつもりなのだけど。いや、特定ので見るとおかしいというのは自分で許せないしさ。病気なんだけどね。
それにしてもこの数年前から延々と続く頭痛は何とかならないものだろうか。ローラン・ガルニエのMixはやっぱり素敵。(03/05/19)

憧れるもの:Blue Nileのクールネス。あんなふうになれたら、と思う。でもなれないからこうやって延々と日記を書いて3年半になる。苦笑する。今はクロディーヌ・ロンジェのリマスターベストを聴いてる。トミー・リピューマにニック・デカロ。ここ半年ほど最も聴いている二人が作る音に乗るロリータヴォイス。人を殺めてしまった彼女が今どうしているのかなんてわかる由もない。drifter.
昨日PC版が出たエヴァンゲリオン鋼鉄のガールフレンド2。とんでもない駄作だそうで。霧島マナがいないしこれじゃ別物じゃん、という理由で買わなかったのは正解だったらしい。絵が酷すぎるしプレイした人の感想を見ると絵以外にもけちをつけたくなる要素満載とか。エヴァブームは確か映画公開の頃ピークに達していたと記憶にあるのだけど、その時僕が14歳だったのはちょっとした偶然で。(僕を含む)世間のオタクに唾を吐きかけたあの映画の後も(2chでひとつの板が成り立つほどに)多くの人がエヴァに幻想を見ているというのは素敵なことなのだろうか?複雑な気分になる。あのラストシーンで"気持ち悪い"と言ったアスカにまだ多くの人が夢を見るのは幸福なことなのだろうか?以前、雑誌の切りぬきやポスターで埋め尽くされていた僕の部屋の壁には、未だに数枚のポスターが貼られている。そのうちの一枚が、白いワンピース姿の霧島マナであったりする。まだ僕の中で幻想の物語は続いているらしい。(03/05/17)

なんだかトップをごちゃごちゃいじっていたらいつのまにか日付が変わっておりました。えっと、左にジャケをずらりと並べてみましたが。まずは一番上のやつ。Back to MineってMix CDシリーズはNew Order、Everything But the Girl、Danny Tenagliaなんてビッグネームがやってるんで結構有名だと思うのですが。それのOrbital編。ビタルって結構ラウンジっぽいというかいい具合にチルできるところが好きで、このMixもそれに漏れず。Divine Comedyとかネタに使ってるし。真ん中は思わぬ拾い物だったやつ。Saint Etienneもカヴァーしてました、この曲。イントロのピアノの響きと綺麗なヴォーカル、コーラス。3分間ポップのお手本みたいな曲。一番下は…なんというか語り尽くされた感のある名盤中の名盤。あまりにも完璧、プラスティック。しょっちゅう聴いてる。40分間の閉鎖的世界。
まぁ、そんなわけです。それにしても(今届いたメールを見て)タワレコオンラインはあまりにもサーヴィスが悪過ぎるような気がする。実際使ってないし。大抵の有名どころのサイトにはamazonのアソシエイト・プログラムのリンクが貼ってあるけれど。CDはともかく、本は一人勝ちだろうな。(03/05/17)

the Mainstreamは創刊当時から読んでいる数少ないメルマガの一つなのだけど、今回のは面白かった。"緊急特集〜”アメリカでのヒット=世界ヒット”の神話の崩壊"っていう。プラシーボ新作が欧州各国で受けているとかカーディガンズは向こうでは今セールスを更に上げているとか。
しかしあれだね、無駄に保守的な(安全な)歌を作ってヒットってのはアメリカも日本と変わらないな。いや、たまたま175Rの歌詞を読む機会があったのですよ。正直滅茶苦茶落ちこみました。おい、世間の中学生はこれを聴いてるのか?っていう。学園祭ではやっぱこういうやつのコピーするわけ?こういう「インディーバンド」がたくさんいてチャートに次々と入ってるっつーのはどうなのですか。アメリカ人でパスポートを持ってるのはたった10%ってのを思い起こさせる話(前記のメルマガにも書いてたけど)。
家の外に花をいくつか植えてきました。どうなるのでしょう。 Groovin' on a Sunday Afternoon.素敵なブルーアイドソウルが聴きたい。(03/05/16)

久しぶりにTVのニュースを見てさらにTV嫌いが加速しつつある今日この頃。スカラー波という言葉を日本中の人が知ってるってのはどうなのよ、という。ああいうのはさらっと流して笑い飛ばすべきところをメディアが散々引っ張ってるしさ。リンクにと学会も加えてみました。あの人達のアティチュードが大好きで、って前にも書いたけど。
Beach Boys"Good Vibration"のセッション(15分20秒)ばかりリピートしているというのはどうなのでしょう。前買ったboxに収録されてたやつ。単純にそこらのやつよりずっと想像力をかきたてられるから。マエストロの声、何度も繰り返されるイントロのフレーズ、アレンジの調整、聴いててわくわくするような感じ。そういう感覚を与えてくれる音楽って随分出会ってなかったし。
"Good Vibration"とは違った類では、「17歳のカルテ」は見たことないのだけど(自殺シーンで使われているそうですね)、Skeeter Davisの"End of the World"になるんだろう、やっぱり。ペーター・キュルテンや都井睦夫に対して抱く興味に似ている、というと大袈裟かもしれないけれど。そんな音楽だし。プラスティック・ソウル…と書いたところで今その辺りのサイトをあれこれ見て回ってる。
そんなことをしていたらもう太陽が昇ってるし。たしか日付が変わった辺りからテキストエディタを開いていたはず。流石にこんな長時間殺人事件やらのアーカイブを見ていると随分まいってしまう。エリオット・スミスの"Son of Sam"を思う。あの曲とデヴィッド・バーコウィッツのこと。そして自然と思考は"Everything reminds me of her"と"Everything means nothing to me"という同じアルバムに続けて収録された曲のタイトルに向かう。きりがない。(03/05/15)

All About Eveのベストを久しぶりに聴いたらびっくりした。こんなに良かったっけ?という。トラッドとゴスが上手くまとまった感じ。ヴォーカルがいい。やっぱ声が命、かな。フェアポートのサンディ・デニーとか。
今日気になったもの。Mansunのアルバムリリースの署名。今となっては青い思い出ですよ、"Six"ばかり聴いていた季節。ポール・ドレイパーって自分の才能を上手くコントロールできないまま結果的にバンドを終わらせてしまった、って印象が強くて。4枚目の曲はほとんど完成してたらしいし。エルヴィス・コステロとダイアナ・クラール結婚。軽く眩暈が。ちょっと二人が並んで立ってるところを想像できないんですけど。
まぁ…なんというか。一日中デスクトップに向かってるか寝てるか。例えば涙腺がちょっと緩むんですけどそっから先には行かないんですね。今mp3でEverly Brothersの"Let it be me"が聞こえてきて。竹内まりやがライヴ盤の最後で達郎とデュエットしてる曲。凄くいい曲なんですけど。涙腺が緩んで、でも涙は出ないという。倦怠のほうが強くて動けない、みたいな感じで。こうやって単にPCの電源入れて何か書こうとするんだけど頭も働かず。ぼんやりして。気付いたら一時間経ってるし。そんなのばっかりだな。だからいろんな方の日記読んでると凄いな、と純粋に思うし。自分が思考停止しちゃってるから。
そっと、溜息をひとつ。幸福の出来あがり、なんてのをふっと思い出したり。(03/05/13)

今日の一枚。ってそんなコーナー無いけど。ミレニウムの"Begin"。いわゆる"ソフトロック"の名盤中の名盤って言われてるやつ。こういう音に興味を持ったのは、「カーペンターズはやっぱいい→曲書いてるロジャニコ&ポール・ウィリアムスのコンビが気になる→ロジャニコ&SCOF購入してみたら最高→A&Mのトミー・リピューマ関連とかニック・デカロに興味を持つ」、と。(ニック・デカロの山下達郎カヴァーアルバム再発されないんだろうか…)Harpers Bizarreとか。で、このアルバムですけど。単純に音が凄いです。一曲目のインストナンバーから完全に持ってかれます。別世界。一つ一つの音のクリアさ。完璧。1600円くらいで日本盤出てるんで是非。損はないかと。フリッパーズ「ヘッド博士の世界塔」より20年以上前にこういうことやってる人がいたのね、という。まぁフリッパーズとかピチカート辺りがこういうバンドを再評価したから日本で(本国アメリカでもCDになってないような)マニアックなソフトロックのブームが起きたそうですが。
弟の部屋と僕の部屋を交換することになった。とりあえずオーディオ関連だけ持ちこんだら、急に部屋が狭くなって苦笑。日光が当たらない。この部屋で僕が気付かない間に奴は…とかさ。弟のことを思うとつらいことばかりだ。(03/05/12)

頭痛。風邪。母の日。結局母は仕事を続けながらほぼ毎日のように病院に行って弟の世話をしている。自分の無力さに悲しくなる。これから彼はどうなるのだろう、と漠然と思う。痛々しい祖母の姿を見るのはつらい。たまたまイレッサが効いたから今祖母はこうして暮らしているけれど、ほんとうに「たまたま」としか表現できない確率だったのだ。
毎日顔を見ている唯一の他人、家族のことを思うとシリアスにならざるをえない。自然と気持ちも重くなる。いや、もうそれが悪循環にしかならないことはわかっているけれど。正直行ってどっか遊びにいって羽目を外してこようかな、なんて気分になれない。たまにはそういうことをしないとよけい辛くなるとはわかっていても。ふぅ。
ByrdsやBadfingerを聴いてる。やっぱり凄くいい。そして、やっぱりピート・ハムの声は悲しい。(03/05/11)

急に寒くなった。前日比‐10℃。さっきの日記(深夜2時頃かな)を書いているときなんて雨の音がカーテン越しに聞こえてきて。
カルトーラ「愛するマンゲイラ」を聴いてる。凄くいい。1908年生まれの77年リリースだから60代後半のレコーディングとは思えない凄く艶のある声。なんだか、昔は古臭い音だな、とか思って敬遠していやつがいい感じで。ホリーズとかラスカルズとか。正確には昔の自分の耳がやられていたんだろう。やっぱべーチャンは素敵だ。
リンクにいろいろ追加してみたり。フレームを上に持ってきてみたり。遊びの世界。(03/05/08)

例えば、幼い頃の体験であったり。終わってることが前提なのに続いてる、という。前書いたSkeeter Davisの歌ではないけれど。でもやっぱそんな感じなんだな。ちょっと訳してみる。
"どうして太陽は輝き続けてるの?どうして鳥は鳴いてるの?どうして?目が覚める度に不思議に思う、何も変わってない。人生ってやつは続いているらしい。どうして?世界は終わったんじゃないの?"
とりあえず起きてニュースを眺めて競馬がある時間はそれなりに興奮してPS2の前に向かって音楽で夢を見て。こうやってデスクトップに向かって。ふぅ。まぁ終わった世界で生きるのもそれはそれで一興でしょ。(03/05/08)

あぁ。倦怠の色。いつものようにエディタを開くんだけどさ。Skeeter Davisの"The End Of The World"をリピート。Don't they know it's the end of the world. 果てじゃなくて終わり。La Merとか。鍵盤の音色。動かないし。waltz#1。ストレンジ・ニュース・フロム・アナザー・スター。そんな感じで時間が過ぎて。(03/05/06)

一昨日と昨日書いたのを見て、日本で最初にCDというフォーマットでリリースされた作品が"A Long Vacation"だったらしいことをを思い出した。強引に大滝氏繋がりでブライアン・ウィルソンの話になるのだけど、先日買ったファーストソロ。なんなんでしょう、あの異常なエネルギーは。ブライアンの声に持っていかれる。
Where did your long hair go? Where is the girl I used to know? (Caroline, No)…はぁ。ブライアンの書いた曲で一番好きなのがこれだったりする。その次が98年の"Your Imagination"。30年離れてるし。
今日は…なんだか。ただ何となく。悲しい。 特にはっきりとしたものがあるわけでもないのだけど。こういう感覚は死ぬまで消えないんだろう。当たり前だ。(03/05/05)

寺山修司が亡くなって今日で20年になる。今日は天皇賞。ある人が、寺山修司の死と共に競馬のファンタジーは終わった、と書いていたのを思い出す。大滝詠一の新曲。ジャケットのアートワークは昔と変わらない。2年前に"A Long Vacation"が20th Anniversary Editionで発売された時のことを思い出す。どうやらもう少し幻想は続くらしい。
京都競馬場へ出かけた人へ。季節はずれのトレンチコートを着た男を見なかっただろうか?そう尋ねたくなる。彼はどの馬を買っていたのだろうか?トルコの桃ちゃんやスシ屋の政はどうしていただろうか?…ふぅ。
そういえばCarpentersの"Yesterday Once More"ってオリジナルアルバムでは"Now & Then"に入ってるんだけど、レコードではB面のはじめがこの曲でその後はオールディーズメドレーで。
…って何書いてんだ、と苦笑。何と言うか。中1の頃からYesterday once moreとか思ってるのが続いてるというのは。(03/05/04)

シュガーベイブのラストライヴの音源を聴きながらデスクトップに向かっている。かつてサンデーソングブックで放送されたライヴ音源を繋いで30分のものに仕上げたもの。「雨は手のひらにいっぱい」。このサイトの名前の由来がこの曲ってのはAboutにも書いてるけど、「2000トンの雨」では悲し過ぎるので。両方とも作詞作曲共に山下達郎。数年でこんなに心は移り変わるもの、か…。数年前なら外を眺める余裕があった。買ったばかりのデジカメ(今じゃ旧式だけど当時は数万円の目新しいアイテムだった)を持って、自転車をこいで琵琶湖岸へ向かう余裕があった。
「ゼルダの伝説」米で最優秀ゲームに。アメリカでもやっぱ一位ですか。そりゃそうだよなあ。実際僕もSFC版の「神々のトライフォース」ぐらいわくわくしたゲームって後にも先にもないし。好きなゲームは多いけどあの作品は別格。
デスクトップに向かう時はHDDに溜まったMP3を適当に流してる。今はBugglesの"Video Killed the Radio Star"が流れてる。KID606はこの曲のタイトルを変えて"MP3 Killed the CD Star"という曲を作った。CDというフォーマットはいつまで続くだろう。後10年したら音楽はどこからどのように聞こえてくるのだろう。なんだかそんなことを思ってしまった。フェイドアウト。(03/05/03)

……昔の日記(というかOTDBBS)が消えてる…触ってないのに。うぅ。こんなことなら最初からテキストで書いていくんだった。何故消えたのかはよく分からないのだけど。
随分と髪が伸びた。昔から髪は長いのであまり気にしていないのだけど、自然と「油を塗ったようになってる」(祖母談、油ってのは整髪料)ような人なのであまり髪の毛長くても気にならないのです。自然と鬼太郎ヘアスタイルになるのもちょっとどうかと思うけど。昔suedeのブレットの髪型を真似しようとしてたらこうなってしまったんですね。若さゆえの過ちよ。
ブラーの新作を少し視聴機できいて、「うお、アフター・マリ・ミュージック」とか思ってしまった。中村とうようなら「植民地主義」とか言うのでしょうか。僕はそんなのもやっぱりどうでもいいのだけど。まぁ確かに「ゲッツ/ジルベルト」のゲッツは邪魔と言えば邪魔かもしれないけどゲッツがいなければボサノヴァは消えていたであろうわけで。
いいなぁ、今Body&Soul大開催中。というかBody&Soulとヴェルファーレの組み合わせはどうなのよ、と激しく突っ込みたいのですが。ジョーとフランソワとダニー。リンクから貼ってあるけどB&Sのオフィシャルの掲示板で丁寧にレスを返すダニーはいい人だ。(03/05/02)

左の画像を変えてみました。分かる人には分かります。Wire。「ロックじゃなければなんでもいい」とは上手いことを言うな、と思うんだけど。正直今は気分的に「ロック」って言葉にあまりコネクトできないし。ジャンル分けの言葉としては曖昧でよくわからないから無理矢理自分で定義付けるしかないし。「ポップ」は好きだけど。「ロック」って言っちゃうとどうしてもロッキング・オン的なものを連想してしまうし。又は押尾学名言集。っていうかあの凄まじい言葉の数々をほんとに言ったんでしょうか。凄いですね、としか言いようがない。
病院に行く日は一日それで潰れる。というか買い物とか色々してるから。今日買ったアルバムはこんな感じ…とか書ける感じ。
・Wanda Sa / Vagamente…セルメン&ブラジル65のヴォーカリスト。典型的なボサノヴァ。・Jigsaw / Soft Rock Collection…"sky high"のイントロは誰でも知ってるけどそれ以外にも名曲ぞろい。いいです。・Yen Town Band / Montage…説明不要。"My Way"が素晴らしすぎる。Charaだし。・Brian Wilson / Brian Wilson ・Millenium / Begin…この2枚はまだ聴いてないけど。多分悪いはずがないと思われ。えっと、この購入リストからもわかる通り最近ソフトなポップスが恋しいです。生音というか。(03/05/01)

T o p - T e x t s