T o p - T e x t s

やっぱりゲーム帝国は面白かったよなぁ…と。久々にファミ通見たら「新ゲーム帝国」になってて何じゃそれ、と思ったものですが。懐かしい。少なくとも「ファミコン通信」の時代は週単位でゲームの情報が得られるってのは凄く貴重だったから今よりもずっと売れてただろうし、恐らく日本で最もポピュラーなコンシューマゲーム雑誌の投稿欄が他に例を見ないようなシュール極まりないものだったことが今となっては奇跡的なことのように思えます。「コン」と「信」が行方不明になって「ファミ通」になった、とか。その「コン」と「信」のイラストまでわざわざリアルなタッチで載せてた単行本は最高だった。今でも時々読み返します。「緊急避難場所」(単行本についていた、真面目な本を装っているページ)よりちょっと抜粋。
"酸化したマスオさんが発見し、ナイフのようなもので酒を飲んでいたところへご隠居が現れて「金を返せ。返さなければお前を生かしておかない。いかしておかなければ金を返してはおけない。おけないでおけなけれはこちらにも考えがある」"
…ちょっと頭がくらくらしてきたのでこの辺でやめておきますが、こういう不条理が延々と続くわけです。抜粋したところはまだまだ序の口、延々と暴走していって結果的に一つの文章になってるんだから本当に凄い。誰があんなの思いついたんだろ。
Pole feat Fat Jon聴いてます。これはいいです。エレクトロニック・ダブにも色々ありますがこの人の音はかなりとっつきやすいんではないかと。フロアと繋がってる感じ。だからこういうヒップホップの人が入ってきても違和感無く気持ちいい音になってるし。あー、フジでやったんだよね。見たかったなぁ。(03/07/3112:51)

Tujiko Norikoのライヴ音源を聴いてたんですが。音も結構いいのだけど曲間のMC(「どうも」とか簡単な挨拶なんだけど)が犯罪的なロリ声で。普通に可愛い女の子がああいう声で喋ってたらそれだけで充分にポップだと思う。
自宅の近くにある琵琶湖へ注ぎ込む川も流石に今年は干上がっていない。むしろ雨が降ってばかりなので水かさが随分増している。多分今年の夏は30℃に達した日がまだ一度も無いような。随分久しぶり(一体何年振りだろう?10年振りぐらいか)に見る風景だったのでちょっと頭がくらくらした。あまり現実感がない。サングラスが要らない夏というのもそれはそれで快適なものではある。
やっぱり本当に阪神は優勝してしまうのだろうか。いや、ここまで来てその言い方も無いだろ、と言われればその通りなのですが。特に野球が好きというわけでもないのだけど関西圏の住民なら半ば必然的に阪神に関するトピックは幼い頃から多く目にしているわけで、なんだか日常の一部が崩壊したような、そんな奇妙な感覚に襲われるのです。(03/07/3100:31)

近くにあったので、という理由だけで久々にSND"Tender Love"を聴いてたのですがかなり新鮮。こんなに良かったっけ?と。いわゆるクリックハウスと呼ばれるカテゴリの音なのですが、あの「カチッ」なんて文字にするとかなり間抜けな音がヴォリューム上げて聴くと脳の方に響いて凄く気持ちいい。head musicってやつです。
七尾旅人"線路沿い花吹雪"。今年発表された曲では一番よく聴いている、と思う。何故かこの曲を聴くとタチアナ・マリニナのことを思い出す。2chのスレのタイトルが「タチアナ・マリニナさん」。さん付けで呼びたくなるような人だった。華は無かった。美人なのだけどいつも影を背負っているような気がしたものだった。すっと消えてしまいそうな。演技は真面目。教科書通り、その完璧さにうっとりするような。でも何故か点数が伸びない。国籍の不幸だったのだろうか。NHK杯で優勝した時は嬉しかったな…日本によく来てくれたし。"わたしの鼓動は そのリズムと同期する"
もう8月なのか…なんだか信じられないな。これぐらいが丁度いい。暑さにやられると、どうしてもチャールズ・ホイットマンの不条理と恐ろしく正確な射撃のことを思ってしまう。(03/07/3013:33)

弟からの依頼。ミッシェルの今年出たベストと宇多田の"Colors"買ってきて、というものだったのでさっそく出かけてみたのですが。"Sabrina No Heaven"しか置いてない…というか。ミッシェルのベストが今年出てたなんて知らなかったので調べてみたのですが極めて普通のベスト。というかレーベル移籍に伴って去年出た5000円するやつを単品で出しただけかよ…別にこれは買わなくていい、と伝えておこう。
そう言えば最近のミッシェルがどんな曲出してるか全然知らないのです。せいぜい"あの"(これで通用してしまうでしょう、多分)Mステで久々に見て「やっぱ格好いいな」と思ったぐらい。時々、本当に時々なのですがやたらミッシェルの"Rodeo Tandem Beat Specter"を聴きたくなるときがあります。大抵夜、一人妄想にふけっていたらだんだん苛立ってきた時。シトロエンの孤独。
Americaのベストを聴く。アコギの音色とコーラスと。シンプル。攻撃性が希薄なのがいいな。グランダディ辺りはかなり影響受けてるんじゃないだろうか。いや、そういう気がするだけだけど。(03/07/2912:00)

気になったニュース。何しろコンシューマゲームと共に育ってきたようなもんですから。SFC全盛期をリアルで体験した身には「ちょっと有名どころならミリオンセラーなんて当たり前」というかなり間違った認識があって、それがいつのまにか「100万枚じゃなくて30万枚」になってしまっていて。そう言う僕も最近のゲームには疎くなっていて。僕みたいな人が増えた、と。半年程前に買った1000円の中古のゲーム(一応PS2)で充分事足りてる、みたいな。
しばしば思うことで、ここにも書いてるんだけどゲーム好きとそれ以外の距離感って一昔前より随分広がったように思う。やっぱギャルゲーの方に行ってるんだろうか。例えば「せかいのまんなか」見てると全然わけのわからないトピックがあってリンク先見ると18歳禁の会社のサイトだったり、なんてことがやたら多くて。「Lovers 〜恋に落ちたら〜」ってタイトル見てサニーデイの曲しか浮かばなかったというのも悲しい話ですが。
最近、競馬の「過去の名レース」なんて類のものを見る時間が長い。優れた3分間ポップスを聴く楽しみに似てるような気がする。今日はヒシアマゾンのクリスタルカップばっか見てました。結果は知ってるんだけど何回も見てしまう。残り1ハロンの場面ではどう見ても届かないはずなのに最後はきっちりちぎって勝ってるし。(03/07/2819:23)

Massive Attackのライヴレポート見てて思ったんだけどドット・アリソンの単独公演ってやっぱり無理なんだろうか。One Doveは勿論だけど、1stが大好きで。…最初この写真見た時かなり苛立った。ああいうフェスのステージ上で派手に「大量破壊兵器は一体どこに?何人の市民が犠牲に?」とか見せるってどうなんでしょう。現地にいた人はどう思ったんだろう。肝心の音のほうはどうだったか知る由もないけど、自分なら絶対嫌だしこんなもんを見せられた時には即別の場所に行くけど。
マッシヴ…実は今のところ今年一番の「外れ」だったりする。ブラー"Think Tank"はデーモン・アルバーンの道程を考えれば実に自然な流れで納得できる音だったし、マドンナ"American Life"の静謐さには最初こそ戸惑ったけどやっぱり彼女がモンスターであることを再確認した次第で。上半期の五枚から漏れたのを一枚加えるとしたらあれ。でも"100th Window"は何度聴いてもしっくりこない。過去3枚が凄すぎたから。まぁ…この作品もこれで悪くはないと思うけど。マッシヴ名義でやるんだったらやっぱり…なんて思ってしまった。一人メンバーが抜けて駄目になったってアンダーワールドと似てるなぁ、なんて寂しいことを思わざるを得ない。シングルのリミキサーにAkufenやLuomoを使ってる、ってのを知ってがっくりきた記憶がある。AkufenもLuomo(Vladislav Delay)も勿論大好きなアーティストなんだけどなぁ…
Caetano Veloso"Araca Azul"を聴く。ジャケ通りの飛ばし具合が素敵過ぎ。確かに前衛的と言えば前衛的なのだけどウォーム。恐ろしく綺麗な、ある意味正統派の楽曲とサイケな楽曲の対比が面白い。(03/07/2812:36)

Super Furry Animals"Phantom Power"を聴く。相変わらずいいなぁ。きっちりポイントを押さえてる、というか。自分にとってはだけど。過去の作品で言えば"Juxtaposed With U"や"Northern Lites"みたいなキラーチューンはないけどそういうのは他のバンドがやってるし。はっきり言って地味です。でもサンプリングであったりヴォーカルの響きであったり、かゆいところに手が届いてます。きっちりアルバム一枚を通しては彼らの作品で一番好き、かな。
目を覚ましたら蝉の大合唱が耳に飛び込んできて。昨日までは全く聞こえなかったのだけど何故か今日になって急に。多分昨日も沢山の蝉が鳴いていたのだろうけれど、自分の意識の中で蝉の存在が完全に殺されていた、と。そんなところか。蝉の鳴き声、電車のガタゴト揺れる音。こういう類の音が大好きなのでここ数年ほど外出時にはポータブルプレーヤーを持っていくこともなく。僕の住んでいるところは辺り一面水田の広がる陸の孤島みたいな場所なので、夜になったら蛙の鳴き声が聞こえるのが当然のことだと思っていたのですがそれはどうやらかなり間違った認識であったことに気付いて苦笑。
さて、というわけで陸の孤島に住んでいると意外なものが店に置いてたりする反面輸入盤が全く手に入らないので、ほんの数年前まで聴ける音が随分限られてたわけです。もちろんテクノ関連なんてほぼ全滅だし、ベルセバで騒然となってた98年辺りでもあの三部作とか聴けなくてちくしょー、とか。たまに遠出する時に外資系の店を探すぐらいしか手段が無かったという。PCをさわり出してからは買い物はすっかりオンライン中心になったので今まで聴けなかったあれとかこれとかも買えるようになったのですが。Tresorの3枚組、いつになったら届くんだろう…(03/07/2713:17)

ここ2年ほどで、朝起きて最初に感じることが「頭痛ぇ」以外の事象(ってわかりにくい書き方だけど)であった日ってどれぐらいあっただろう、なんて思って、頭痛は自分にとってデフォルト仕様というか、こいつとどう一緒に過ごしていくか随分試行錯誤してきたもんだけど上手くいったりいかなかったり。まだしばらくは試行錯誤の日々が続くらしいことを思って苦笑。
久しぶりに晴れました。さて、果たして苗場はどうなっているのでしょうか…写真見てるとかなり凄いことになってるね、これ。あの97年のことが引き合いに出されてたりして、確かに地面はあの時と遜色無い状況。「ベストアクトは長靴」…2chのスレのタイトル。確かに。
いつでも聴ける音楽、正確にはかなりきつくて殆どの音がノイズにしか聞こえないような時でも耳が受け付けてくれる音楽、って数少ないのだけど、Blue Nileの作る音ははそんな数少ない音楽のひとつだったりする。あとは…山下達郎のRCA/AIR時代の作品とハーバート"Bodily Functions"と竹村延和"こどもと魔法"ぐらい?
一応近畿まで梅雨明けしたそうです。…と、苗場でも青空がはじめて見えたとか。夏、か…そんなことが全く感じられない涼しさ。これぐらいで丁度いいんだけどな。(03/07/2612:28)

苗場…雨?まぁ。雨なら雨なりの楽しみ方があるさ、とかいい加減なことを言ってみる。雨の中見たエリオット・スミスにがっくりきた2000年のことを思い出しつつ。あの日はブランキーのラストダンスだったか…その頃には雨も随分ましになってたような。降ったものはしょうがないし。夜までには、と祈ってます。
何故だか気付くとユーミンの"雨の街を"を口ずさんでいて。苦笑。「誰か優しくわたしの 肩を抱いてくれたら どこまでも遠いところへ 歩いていけそう」ってやつ。OOPS!に載っていたのを見て久しぶりにCarole King"Tapestry"を聴く。"Will You Love Me Tomorrow"。やっぱこれ。
涼しく。デヴィッド・シルヴィアンの声が聞きたくなって「禁じられた色彩」を聴いたり。邦題凄すぎ。確かラルクも使っていたんだっけ。(03/07/2514:14)

ちょっと音楽ライター関連で気になったもの二つ。岡村詩野氏編集長の雑誌。いや、この人についてはあまり知らないんだけど、どうしてもブラーのアルバムのライナーの印象が強いので。7月22日の萩原健太氏の文章。CCCDのライナー執筆は全部断ってるって凄いね、なんか悲しい話だけどamazonで抜け道探しかよ、なんて思ったり。RadioheadとかSigur Rosとかあれとかこれとか…結局日本もヨーロッパもCCCDなんでamazonでUS盤買った、って人多いだろうしさ。もうCDってフォーマットが限界ってことなんだろうな。SACDかDVD-Audioかどうなるのかわからないけど。
そりゃああんなCDもどきの変な円盤できるもんなら買いたく無いですよ、普通。再発がCCCDになってたりすると激しく萎えるし。吉田美奈子の"Bells"もCCCDじゃなかったら迷わず買ってただろうけど。彼女がCCCDでもいい、って感じの発言しててがっくりきたしさ。ついさっきの日記でも書いてるけど"Rainy Day"って元は彼女の為に達郎が書いた曲なんだよね。勿論彼女のヴァージョンも素晴らしいし、吉田美奈子の音楽は大好きだから余計ショックだった、なんてことをかなり昔に書いたような。今はログが消えちゃったほうで。
そりゃあPCに向かう時間が長くて音楽好きならリチャード・D・ジェイムスがインタビューで言ってたみたいにmp3が欠かせない音楽生活になるのは自然な流れとまでは言わないまでもそういう人が大勢できるであろうことは容易に想像がつくわけで。多くのアーティストがmp3のフォーマットで新曲を出したりしてるんだから。最近ちらっと見ただけなんでURLは失念したけど個人的に昨年の最もショックだったニュースの一つ、グヌーテラ開発者の自殺にもきな臭い噂が流れているみたいで。なんだか。あぁ。
最近のキラーチューン。Magnet"the Day We Left Town"。って言っても4月に出てた曲だけど。"Creep"とフォークトロニカ、っつーと単純過ぎですね。でもそんな感じ。(03/07/2413:31)

遂にというかgamble鯖人多杉らしく。JaneとDonutPをいつも並行して使っている(まぁこれもどうかとは思うけど)ので気付かなかった。あー、やっぱ夏だしなぁ。UNIXフラッシュ見てない人も結構いるんだろうな。あの夏は暑かった…などと思い出すのもどうかと思うんだけど。
ここ数日自室で音楽が聴けず。正確には音だけに集中することができない。Wunderを聴いてみる…きつい。ならばとリッチー・ホウティンの"DE9"…やっぱ駄目。じゃあクロディーヌ・ロンジェ…とあれこれ入れ替えてみるんですがやっぱ駄目。PCで流しっぱなしにしとくのならいいんだけど。自室で何もせずに過ごしていると気がおかしくなりそうなのでPCに向かう。目が痛い。
どうでもいいこと。「舞鶴の海獣記録古文書発見 江戸時代にも騒ぎか」なんてニュースの前に<タマちゃん>とわざわざ付いているのはどうかと思う。……あー。調子の悪い時はやっぱ駄目ですね。ろくなことも書けず「頭痛ぇ」とか「だりぃ」とかお前は何様だ、って感じのもんのほうが先走ってしまいます。雨の日はどうしても山下達郎"Rainy Day"が頭に浮かんで。雨の歌なんて大量にあるのに何故かいつもこの曲。"だけど 幸せな日々は続かず ただ 思い出が残されただけ"なんて吉田美奈子の書いた実に後ろ向きな歌詞とピアノの響きと。(03/07/2404:50)

上半期チャートの感想でも書いてみようっと。こういうの好きなので。
シングル。…ミリオンSMAPだけなんですね。宇多田ヒカルでさえ届かず。…で。ほんとにこの一年ぐらいでTV離れが急速に進んだんで名前も曲も知らないのが多過ぎるんです。3位4位9位知らず。そっから下に行くと勿論さらにわからないのですが。B'zの再発シングルが7万枚売れてるってつまりそれだけ熱心なリスナーがいるってことだよね…ベストには当然入ってるしさ。よく「周りにB'zのファンって見たこと無い」なんて書いてるのを見かけますが、ほんとに誰が買ってるんだろう。あとは…まぁ。00/7/19発売の曲が4位ってのも凄いな、やっぱ。殆ど音楽聴かない母もベスト買ってましたが。でもやっぱプロジェクトX僕には駄目です。
アルバム。t.A.T.u。以上。といきたいんですが。それ以外にも洋楽多いんですよね。
…と、ここまで書いて面白くなくなってきたのでやめ。知らない人が多過ぎなのであまりよくわからず。FFのサントラって10万枚売れてるのね…ゲームの売上が減ったから相対的にゲームとその関連グッズの売上の差って昔に比べると随分減ったんだろうな。幻想水滸伝とかさ。まぁ、復刊された「ロマンシング・サガ大事典」を5000円も出して買ってしまう僕もそういうのは良くわかるので。一票入れましたよ、これ。嬉しかったなぁ。ゲームよりその副産物に金を使ってる、という。
最近Salt Water Taffy"Finders Keepers"のイントロの「ふぁいんだーずきーぱーずるーざーずすくりっぱーず」ってフレーズが頭から離れなくて。苦笑。昔はこのアルバム万単位とかで売買されてたそうだけどそんな高い値段出して買う、ってのがいい意味で似合わない感じ。愛すべき、なんて形容詞が頭に浮かぶ。「ジョアン・ジルベルトの伝説」なら音以外のものがあまりにも大きいからわかるんだけど。歴史ってやっかいなやつがつきまとってくる。(03/07/2302:06)

眠れず。久しぶりに桑田佳祐"悲しい気持ち"を聴いたり。Just a Man in Love.夏、か…昨日は久しぶりに晴れた。残念ながら海の日は大降りだったのだけど、これで琵琶湖も潤っただろう。あぁ、完全に頭がやられている。むしろ正確にはやられて数年経ってもまだ治らない。苦笑。病気だ。「山手のドルフィン」を検索してみたり(ユーミンの曲で一番良く聴いてるのがあれだと思う)。横浜に行きたい、とか。馬鹿みたいな話。馬鹿なんだししょうがない、と思い直す。
最近感情の触れ幅がやたら大きいのがよくわかる。いらついたり落ちたりと忙しい。そう言えば。サイトの一番上にUnderworldでお馴染み(かな、少なくとも自分にとってはそう)を書いてみましたが。これ自分の底辺にあるものにかなり近いような気がして。Exciteの翻訳結果…「私の悲嘆および恐れは完全に消えました。しかし、それを楽しんでいた間、あたかもそのような幸福への権利を持たないかのように、私は感じました。」わりとまともな翻訳結果に少し驚く。そしてこうして日本語で見ると改めてこの言葉のことを思ってしまう。
82年9月22日生まれだそうで。学校じゃ同級生、か…才能とか努力とか。まぁ、自分が生きていることに何らかの意味を見出そうとするなんてのは実に不毛な行為ではあるのだけど。「父さん母さんお爺ちゃんお婆ちゃん本当にごめんなさい」とか思ってしまう。
"Music, When You're Alone, is Like a Companion for Your Lonely Soul."
(Beach Boys "Add Some Music to Your Day")
こんな言葉が。何故か。女性名詞としての海。死体であることが前提で。(03/07/2208:27)

「君たちは電車に乗り遅れてしまった!」…石川ワタル氏(競馬評論家)が書いていたのだけど、つくづくこれ見てるとそう思う、というのが1977年有馬記念で。えっと、一応説明しておくとテンポイント、トウショウボーイ、グリーングラスっていう3強がいてその3頭が顔を揃えた最後のレース。ついでに言うと「日本競馬史上に残る名勝負」なんて企画をやったら確実にトップ3ぐらいには入ってくる、そんな競馬ファンにとっては伝説的なレースなわけです。
何度見てもドキドキして最後は溜息。こんな経験最近あったかな、とふと思う。無い、というか自分で回避してるような気がする。理由…疲れるから。あぁ、駄目だな、とは思うんだけど。
Magnet"On Your Side"を聴く。いいです。声は確かにトム・ヨークなんだけど。静謐。後ろの音が凄く綺麗で。ポストロック、って凄く曖昧な言い方だけどきっちりそういうのを通過した音。なんか最近北欧のアーティストがクローズアップされることが多いけど、割と好きなの多いかな。(03/07/2123:42)

かなり曖昧な物言いになるけど、今のアメリカのバンドには殆ど興味を持てない。いや、今はアメリカのほうには選択肢がない、というか。オルタナティヴって言葉の安売りかゴミパンクかどっちかなのね、なんてことを思った今日この頃。alternative、って単語の意味を調べてみたらきっちり「1990 年代のカウンターカルチャー、音楽スタイルのこと。」なんて書いてて。表層だけの模倣は虚しい。そう言えばt.A.T.uだってアメリカじゃ他の地域ほど売れなかったんだし。あっちのほうがよっぽど価値があると思うけど。例えばKings of Leonだったら曲がしっかりしてるから聴けるしあの凄まじいファッションだって言語になるんだけど。大半が「曲」の時点でアウト。なんだろうな、ニルヴァーナのこと知らない人が喜んで聴いてるんだろうか。まぁどうでもいいや。
アメリカ。病気のフィルターが強烈にかかってたから全くもって悲惨なもので。ホテルの近くにあった大きなショッピングセンターを思い出す。何でも揃っててさ、CDだって置いてある。でチャート上位はきっちりディスカウント。ポップコーンを買ってから映画を見て。朝食はお菓子。昼はポテトチップスにソースを漬けて。夕食はお祈りをしてから。そんなアメリカ。大好きだけど大嫌いなアメリカ。Barenakid Ladiesのファニーな感じとか。DrifterのHarpers Bizarreヴァージョンとか。Nine Inch Nailsの"La Mer"とか。海が見たい。(03/07/222:41)

競馬中継。…毎年恒例、小倉の高橋源一郎。あのいろんな意味で素敵なルックスにももう慣れたというか。この人の姿をTVで見ると「あぁ、夏だな」なんて思ったりするのです。……小倉の方の番組の本を出すくらいなら宮川一郎太のエッセイ集とか出してくれよ、なんて思ったり。
今日のSSB(言うまでも無くサンデーソングブックの略)。珍しくジャズがかかって。デューク・エリントン"The Star-Crossed Lovers"。とんでもない。あまりに凄いんで思わず「うわー」なんて変な感嘆の言葉を口にしてしまったのですが。やっぱジャズちゃんと聴きたいな、なんて改めて思うんだけど。うーん。今でさえいっぱいいっぱいなのに。
この半年で一番よく聴いたアーティストは?「ビーチボーイズ」一番よく聴いたアルバムは?「Pet Sounds」一番よく聴いた曲は?「多分'Til I Die」なんて感じだったのですが、相変わらずで。最近はBoxでいうとdisc3(Smile以降、かな)の辺りをよく聴いていて。"Add Some Music"とか。how deep is the ocean?(03/07/2018:19)

あー、夏コミか…一回ぐらい行ってみたいな、と思った次の瞬間に「人ごみ」を連想して「やっぱ近くに住んでても行かないな」で終了。いや、興味はあるというか大有りなんだけど。
それはそうと。このサイト凄くないですか?って同意を求められても、という感じなのですが。ジョアンの初期音源再発(Oops!に書いたやつ)を知ったとこに書いてたんだけど。とりあえずブラジル音楽に興味ある人は必見。これで2枚持ってる「伝説」のうち一枚をオークションに出す、なんてことは大して意味が無くなるわけですね。3枚7500円は高いけどオリジナルフォーマットの復刻っぽいし。音がどうなってるか注目。まぁ…確かに3枚のオリジナルアルバムを曲順もごちゃ混ぜにして1枚にして出したら腹が立つよなぁ。そんなわけで改めて「ジョアン・ジルベルトの伝説」聴いてるんですが、こんな歌い方とギターの演奏どうやれば思いついて形に出きるもんなんだろう。やっぱオリジネーターってのはとんでもないな、とつくづく。殆どの人間なんてほんのわずかの天才を際立たせる為のその他大勢に過ぎない、ってことか。あぁ。
秀才になったつもりだった昔が今となっては悲しい。気付けば弟は今どうしてるかな、なんてことばかり思っている自分に気付いて溜息。エリオット・スミス"Everything Reminds Me of Her"が聞こえてきて。もしも僕が。もしも。(03/07/2008:27)

今年も苗場にもサマソニにも行かず。いや、自分だけがそういう風に遊んでいるのが許せないんです。勿論「行きたい」といえば家族は行かせてくれるでしょうし、「今年は行かんの?」なんて母や祖母は聞いてくるのですが、正直辛すぎるのです。今病院にいる弟と一緒に行きたかった。弟と一緒にPrimal Screamのライヴを見たかった。メンヘル板で話題になってたメンヘル村なんてのも面白いかも、とか思ってた。全ては悲しみ。
妄想タイムテーブル。もし自分ならこう見る、というやつです。もし参考になれば。
Fuji Rock Fes 2003 Day1
Thee Michelle Gun Elephant 説明不要。→Sugar Ray 新作凄く良かったです。緩くて。まったりできそう。→Death in Vegas あの"Scorpio Rising"の音をどう再現するのか。注目。→Underworld 説明不要。→Numb→Pole feat Fat Jon うーん、ディープだなぁ。この辺で切り上げ。
Day2
Goldfrapp 音源は欧州的過ぎてきつかったんだけど。怖いもの見たさ。→DCPRG 説明不要。→Primal Scream→Bjork やっぱ説明不要。→Royksopp ウォームですよね。ライヴ音源聴いたけど良かった。→Tim Deluxe っていうかなんでここにSashaを持って来ないのかと。こんなもんか。
Day3
とりあえず七尾旅人最優先。山弦とクラムボンが被ってるのが痛い。Nick Loweも見たいかな。→Thrills→Orb これでおしまい。Orbitalで終わった2001年が凄く良かったんだよね。それゆえこんな終わり方です。
Summer Sonic 2003 Day1
…無い!BlurとTravis以外「これは」ってのがない…MewとCheap Trickぐらいか…
Day2 Polyphonic Spree アルバムも結構良かったけど。やっぱ見たい。→Rapture 必見!最重要かな。このあとMando Diao、Interpol、Mars Voltaと同じとこに留まる。→Radiohead まぁ…外せないよね。こんな感じ。やっぱフジのほうがいいなぁ。こう見ると。(03/07/1910:05)

えっと、リンクを貼っているサイトを見ればおわかりかと思いますが僕は随分昔から犯罪に対する興味というものがあって、こういう類のサイトを一晩ぶっ通しで眺めていたり、なんてこともあるのですが。あんまり健康的ではないと思われるかもしれませんが昔から好きで。いつ頃からかなぁ、物心ついた頃(小学生ぐらい)には怖いもの見たさからかそういう類のTV番組があると見ていたし、自然と本も読むようになった。で、「チカティロが…」とか「ペーター・キュルテンが…」(前書いた手塚の漫画は勿論この人のことを描いたもの。手塚の短編は傑作ばかりですがその中のの一つ)なんて話に見入ってしまったり。
昔は「なんで俺はこんな話好きなんだろうなぁ、犯罪予備軍ってやつか?」なんて思ったりしていたものですが、幸いにも今に至るまで警察沙汰になるようなことをした事は無く。むしろこういう事象に興味を持って良かったような気がします。犯罪マニア、なんて言ってしまうとワイドショーが「…が原因で…」なんて馬鹿げたことを言っている(余談になりますが、菅直人の7月10日の日記は正気で書いているのでしょうか?もしそうなら「わたしは思慮が足りない人ですよ」とおおっぴらに言っているようで悲しくなるのですが)様子を容易に想像してしまって嫌になるのですが、犯罪を知れ、と。なんだか。そんなことを思いながらコリン・ブランストーン「一年間」を聴く夕暮れのような朝です。(03/07/1906:57)

えっと、リンクを貼っているサイトを見ればおわかりかと思いますが僕は随分昔から犯罪に対する興味というものがあって、こういう類のサイトを一晩ぶっ通しで眺めていたり、なんてこともあるのですが。あんまり健康的ではないと思われるかもしれませんが昔から好きで。いつ頃からかなぁ、物心ついた頃(小学生ぐらい)には怖いもの見たさからかそういう類のTV番組があると見ていたし、自然と本も読むようになった。で、「チカティロが…」とか「ペーター・キュルテンが…」(前書いた手塚の漫画は勿論この人のことを描いたもの。手塚の短編は傑作ばかりですがその中のの一つ)なんて話に見入ってしまったり。
昔は「なんで俺はこんな話好きなんだろうなぁ、犯罪予備軍ってやつか?」なんて思ったりしていたものですが、幸いにも今に至るまで警察沙汰になるようなことをした事は無く。むしろこういう事象に興味を持って良かったような気がします。犯罪マニア、なんて言ってしまうとワイドショーが「…が原因で…」なんて馬鹿げたことを言っている(余談になりますが、菅直人の7月10日の日記は正気で書いているのでしょうか?もしそうなら「わたしは思慮が足りない人ですよ」とおおっぴらに言っているようで悲しくなるのですが)様子を容易に想像してしまって嫌になるのですが、犯罪を知れ、と。なんだか。そんなことを思う夕暮れのような朝です。(03/07/1906:57)

一日中Blue Nileを聴きながらぼんやりしていた。改めて"Walk Across The Rooftops"のジャケットを眺めていて。「1983」…20年ですか。こんなに品のいいシンセの使い方をした人達って他にいないと思う。無言であることがいかに雄弁かを思ってしまう。やっぱり自分の中では「ダンディズム」、というとこの人達になる。今はどうしているんだろう。
それにしても。マイブラなぁ…もう10年以上経ったんだから記憶の片隅にそっと置いておきたかったというか。長い活動休止の間に伝説化したバンドが久々に音源出してそれがファンの期待に応えた例なんて過去にどれぐらいあったんだろう?ローゼズでさえあれだったんだし。
…これは激しく萎える。DQって匿名性を売りにしてるんだと思ってたんだけど。これじゃあなぁ…今までDQの主人公は決して喋らなかったけどこれじゃ絵で喋り過ぎだろ、なんて思ってしまう。どうしてもゲームに関しては懐古主義的になってしまうな。92年から95年辺り。ゲーム一本の値段は一万円を超える異常な状態だったけれど面白いゲームばかりだったから値段の高さはあまり感じていなかったような気がする。(03/07/1900:37)

Dicに音楽以外のことも色々追加したいんだけどあまりにも多すぎて。やっぱ美少女と言えばリディア(FF4)とビッキー(幻想水滸伝)と霧島マナ(エヴァ)とロンドンブリッジ(競走馬)だろ、とか。手塚だったら「来るべき世界」と「ペーター・キュルテンの記録」と「アトムの最後」だろ、とかきりが無くなってしまうのでまだ音楽家だけに留めとくのですが。チャップリンはあの曲やらあの曲も作曲してるので入れてるけど。
薬が多少変わりました。つまり昨日は病院に行って来たということで、往復3時間ははっきりいって苦行です。発作の恐怖との戦い、とか書くと大袈裟ですが本当にそんな感じで。そう言えば堂本剛君が過呼吸症候群を告白しましたが、(外見だけではその人がパニック障害とかわからないし)こういうものへの理解が広まるといいなぁ、なんて珍しくまともっぽいことを思う今日この頃です。
Tim Easton"Break Your Mother's Heart"を聴いてます。いいなぁ。じわりじわりと。只、こういう作品を聴く度にエリオット・スミスの長い不在を思ってしまいます。(03/07/1805:14)

Pulp。素敵なジャケットのベストが出たことすら知らない人も結構多いんじゃないかと勝手に想像してるのですが。僕はブリットポップの狂騒には間に合わなくて、まともに音楽を聴き出したのは96年暮れ辺りで。その頃は丁度Kula ShalerやBeckがメディアの注目を集めていて、かのブリットポップの主役たちはブラーがアメリカに近づいたりオアシスがいつのまにかダメダメになってたりこのパルプも一躍大スターになった戸惑いがあったりと、まぁそんなことを僕が知るはずもなく、「パークライフ最高!」とか思っていたわけです。
で、パルプですが…何故か高校生の時(97、8年辺り)一番よく聴いてた海外のアーティストかもしれません。そう言えばdicに書いてなかった。どうしてこの時期にパルプだったのかは未だに自分でもわからないのですが、学校に行く前はいつも"Disco2000"を聴いていたような気がするし、"This is Hardcore"はMansun"Six"と並んで98年の個人的ベストでした。今「98年に出たアルバムのベスト」をやると多分随分違ったものになると思いますが、この当時はあの作品のシリアスな中に一筋の光が見えるような感覚が丁度良くて、何度も何度も聴き返したものです。
最近改めてよく聴いてます。やっぱいい曲ばっかなんだよなぁ。グラストンベリーのライヴなんて圧巻だし。ジャーヴィス・コッカーに16の自分は(多分)憧れていましたが、今でもその気持ちは基本的にあまり変わっていないような気がします。いや、2003年のジャーヴがかなりシリアスな状況に置かれているのはわかっているのですが、やはりそれでも彼のことが好きなんだなぁ。なんだか。
"she didn't understand, she just smiled and held my hand, I want to live with common people like you Aa-aa-ah la la la la... Oh Yeah."(03/07/1702:20)

外は日光が燦燦と。久しぶりにアンダーワールドが聴きたくなって、"Second Toughest in the Infants"を持ち出してきて聴いています。"Born Slippy (Nuxx)"や"Rez"収録のボーナスディスク付きのやつ。やっぱりフジロックが近いからなのかもしれませんが。あの99年への情景、です。僕はRage Against the Machineを一曲だけ見て即ホワイトへ移動しました。その選択は今になってみると果たして正しかったのかどうかわかりません。そこで作られた想い出が残酷なまでに美しいものだったからです。確かに今や伝説と化している流れ星を見たような気がします。時々"Everything,Everything"のDVDを見返すのですが、それはもし自分に普通のティーンエイジャーらしいこっぱずかしい青春なるものが存在したのならば、それはまさにこの時だったのだろう、という追憶のようなもので。
残念ながら僕は昨年のアルバムにあまり魅力を感じることが出来ませんでした。確かに上モノは綺麗なんだけどそれ以上のものがないように感じてしまったからです。今ダレン・エマーソンは次々とMix CDを出していますが、それで良かったのだと思います。あんな瞬間を与えてくれただけでもう充分過ぎるほどだったし、あれ以上のものを望むのは酷だというものです。
寒い夏です。いや、比喩ではなくて本当に寒く感じるのです。もう7月も半ばだというのにずっと寒気がして。それにしても。しばしば書くのですが日によって文体があまりにも違って気持ち悪いですね。気分なので許してください。妙に醒めている自分がいます。頭痛やらだるさは相変わらずなのですが。(03/07/1614:08)

T o p - T e x t s