T o p - T e x t s

あー。駄目だ。何が駄目って、こんなに自分は流行から取り残されていたのか、と愕然としてしまったのですよ。「マリみて」なる単語が何を指すのかここ数日でようやく理解してあぁ、読みたいなと思ったのはいいのですがCDに先立つものをことごとく使ってしまったがゆえ。うぅ。
今週末はフェスに加えて上京される方多数、かな。RSRはなんだか全くわけのわからない、氣志團に稲川淳二にLoopaに畠山美由紀に…濃過ぎる感じが素敵。こんなに選択肢があるとフジみたいに人によって全く違ったものになるんだろうな。RIJとかサマーソニックは…ショーケースとしてはいいかもしれないけどフェスを名乗るには微妙な感じだし。
うぅ。一人悲しいのでこういう時はガルニエ先生のミックスを聴きます。Nevenkulterさんを見ててそう言えばオフィシャルのは聴いたこと無かった、と。やっぱり絶品ですね。(03/08/1412:28)

皆さん、AmazonでBlue Nileの1stと2ndが1000円ですよ、とか宣伝してみたり。税込み2100円で死ぬまで聴けます…人によっては。そう言えばこのバンドプリファブのパディ・マクアルーンのフェイヴァリットでもあったんだっけ。カラム・マルコムつながりでもあるし。
最近買った一枚…Gentle Soul"Gentle Soul"。クレジットにテリー・メルチャー、ジャック・ニッチェ、ライ・クーダー、ヴァン・ダイク・パークスなんて名前があるのがいかにもという感じで嬉しい。この辺の音は好きなので多分外れはないだろうということで購入したんですが。ジャケから想像できるまんまの音、というか。不思議な森に迷い込んじゃいました、みたいな。ハープシコードやフルートの響きが印象的。フォーキーでサイケで妙に爽やか。二人のメンバーの声が凄く澄んでいて綺麗なのが大きいかな。(03/08/1317:44)

多少体調が戻ってきたところで。また無駄に外見だけ(だけ、ってのが悲しいところ)変えたりして遊んでいたり。でも気に食わないのでまた元に戻したり。そんなことの繰り返しです。
ぼんやり甲子園の試合の様子を眺めていました。殆ど無条件で泣きたくなります。勿論泣くことはないのだけど。僕が彼らぐらいの年齢の頃、制服姿の子は自分が失ったものをそのまま、比喩ではなくあまりにも現実的に体現していたので、同い年の癖に「あぁ、あの子達は若いなぁ…」なんて思っていましたが。今では多少余裕が出て、ということもなく、やはり切なくなってしまうのです。
David Gray"New Day At Midnight"を聴く。やっぱり凄くいい。静謐。この人も随分本国と日本では認知度の差が大きい人ですが、こういうはっきり言ってかなり地味なシンガーソングライターが1位を取ってしまうというのも不思議な感じ。
このデヴィッド・グレイにしても、Magnetにしてもそうだったんですが最近の人で個人的にいいなぁと思えるシンガーソングライターはさらりと電子音を使いこなしているところがあって、やっぱりそういう意味では(あくまで自分にとっては、だけど)七尾旅人の存在は滅茶苦茶大きかったのな、などと改めて思う次第。(03/08/1216:41)

遂にというか、むしろ遅すぎというか、Mumの来日公演が決定したようで。でも新宿リキッド一回きりって…かなりのプラチナチケット。それにしても凄い人気ですね。acoの曲は聴いてないんですが、どんなもんなのかやっぱり気になります。
aco...どうなんだろう。"absolute ego"のまりんプロデュースの楽曲の素晴らしさと"それ以外"の落差の大きさにがっくりきたものですが。正直前作のエイドリアン・シャーウッドはいまいち合わなかったような。匿名的な声なのでそれを更に際立たせてくれるまりんとは最高の組み合わせだったのだけど。
そうだ。Thomas Koner"Zyklop"。この作品については「上半期の5枚」に選んでおきながらろくなコメントを書いていなかったような。
"とりあえず言えることは、この2枚組の作品を試聴して、2500円程払って聴きたい、と思う人はあまりいないだろうということ。mille plateauxから出してる人、って言ってしまうと「はいそうですか」、って感じなのだけど、2chで見た言葉を使うと「ゴォォォォゥー」って延々と鳴ってるだけ、いう。勿論いろんな音がその中に入って来たり消えたりなのですが、その音の中でどのように過ごすか、と言う主体性の問題。徹底的に匿名的であるが故に聴き手になにかを促す、ってやつです。"
これ7月7日の日記から抜き出してきたんですがこれじゃあまりに観念的で意味不明ですね。はっきり言って、Porter Ricksの片割れとしても知られるこの人のアルバムをいわゆるエレクトロニカに分類できるのかすらわかりません。多分べーチャン好きならすんなりと受け入れることができるかな、というぐらいしか言えず。自分にとってはこの作品がAphex Twin"Selected Ambient Works 85-92"、Autechre"LP7"の次の「何も聴きたくない時に聴くアルバム」として定着しているのですが…オフィシャルでその断片をMP3で落とせるんで聴いてみて下さい、としか言えないというか。今の僕のようにやたらと耳が敏感になっている状態で聴くとそれまで見えてこなかったものまで見えてきて面白いです。一種の精神安定剤に近いですね。不穏なドローン。(03/08/1211:33)

この数日意識が朦朧としていまして。本格的に暑さにやられたような。で、ベッドに寝転がってる時間がやたら多く。
ちょっとおかしくなりますね。大雨、風の音(これは流石に今は無くなったけど)、蝉の鳴き声やらが押し寄せて。無論音楽なんて聴けないし、例えばエド・ゲインであったり、実在したのかすら今となってはわからない「村人に食べられた」というアンドレイ・チカティロの兄のこと、兄が村人に食べられたと繰り返し話して聴かせたチカティロの母のこと。なんでよりによってそんなディープなものが頭に浮かぶのかは知りませんが。
というわけで、また寝ることにします。うぅ。(03/08/1118:17)

さっきの続き。どうして"Creep"をやったのだろう?と考えることは無意味なことではない、とは思う。勿論メンバーに聞かなきゃわからないのだけど。何しろあれだけの道程を歩んできたバンドだし。いくらでも深読みはできるのだけど、まぁ文字にするのはやめておこう。妄想は心の中にしまっておいてにやにやと楽しむほうがいい。僕は1stではやっぱ"Lurgee"だろ、とか思ってしまうのだけど。

 Sing your life
 Any fool can think up words that rhyme
 Many others do why don't you?
 (Morrissey "Sing Your Life")

2003トンの雨が降る。佐藤伸治詩集をぱらぱらとめくる。ひっくりかえってた二人。あのあまりにも異常なライヴDVDは見返す気になれない。あの歌詞が頭をぐるぐる回っている。僕はいつまでも何もできないだろう。それは大半の人間に当てはまる言葉であって決してネガティヴな感傷に浸っている者のモノローグではない。(03/08/0823:03)

いろんな方のフェスのレポートを拝見していると、やはりと言うべきかチケット売りきれのサマーソニックのことが大きく書かれていることに気付く。そして勿論ハイライトはRadiohead。
現在のこのバンドに対してどういうアプローチを取るか、なんてことが一種の踏絵になった感もあるけど、実はこのバンド大好きという訳でもなく、"Kid A"は確かに凄かった(正確には"気持ちよかった"と言うべきか)けど"Bends"も"OK Computer"にもさほど深い思い入れも無く。ただ、"True Love Waits"を爪弾くトム・ヨークの声が大好き、という感じで。
僕も他の多くの人のように最初は"Creep?嘘だろ"と思っていた。が、どうやら本当らしいとわかると愕然としてしまった。何故"True Love Waits"ではなく"Creep"だったのか?少なくとも、あの一曲によってこのライヴは神格化されたと言っても過言ではないほどのものになったのは確からしい。
どうでもいいのだけど、「ポップ」と「キャッチー」を混同している人が多すぎるのではないか?Radioheadは確かに「キャッチー」ではなくなった(新作からの楽曲への反応の悪さはそれをあまりにも如実に物語っているのだが)がずっと「軽妙で洒落ているさま。大衆的で商業性のあるさま。」という意味のポップな存在ではあり続けている。モーニング娘。に逆らえないのはポップであるからだし。
まぁ…どうでもいいか。最近一番落ちこんだニュース。"Underworldベスト盤、しかもBorn Slippyのニューヴァージョン発売"…去年の作品でがっくりきて、苗場でのライヴも見る気にならず、只でさえきつい状況の中に飛び込んできただけに。もうこれで完全に終わりなんだな、と思った。さよなら、僕にダンスの楽しさを教えてくれた、自分の音楽観を根底から覆してくれたUnderworld。あのライヴのことは忘れないよ。(03/08/0814:26)

Blue Nileの"Hats"ばかり聴いていました。時々Oops!に短いレビューの真似事のようなことを書いているのですが、自分の基準でこの作品に点数を付けるとしたら10点満点の10点しか考えられません。
音楽はその時の気分によって随分違って聞こえるもので、Space Cowboy"I would die 4 u"(Princeのカヴァー)みたいな最高のフィルターハウスでもその時の気分や体調次第では数分と聞いていられなかったり。が、Blue Nileの諸作品にそんな事は全くありません。要するにいつでも最高。こんなバンドは他にいないし、その中でも一般的に代表作とされている"Hats"はやはりとんでもないな、と。
そう言えば。遂にというか、以前日記にも書いたりしてずっと気になっていた"茶目子の一日"を買ってしまいました。これは…ほんとに…聴いてあまりのインパクトの大きさに絶句。そのあと笑ってしまった。正確には笑うしかない、という感じなのです。こんな楽曲恐らく日本でなければ生まれなかったでしょう。平井英子の病的なまでの可愛らしさ。この曲を作った佐々紅華って人もとんでもないけど、平井英子の声が破格。一体何なのでしょうか、これは。この歌を知った"The Voice of Girls"にも書かれていましたが「茶目子の一日」としか説明できません。
…やっぱりもう一回"Hats"を聴くことにします。"茶目子の一日"について書いているとその楽曲の桁外れの破壊力のせいで他のことが考えられなくなってしまうのです。それぐらい凄い作品です。…これ、買ってしまってよかったんだろうか。(03/08/0719:35)

ケヴィン・サンダーソン。よく考えてみるとデトロイトテクノの人では一番好きな気がします。オリジネーターでありながら割と折衷的な部分があるような気がして。Inner Cityのアルバムなんてブックオフの中古で置いてたりするし。そこまでメインストリームに切り込めたというのも凄いなぁ、と。
ここ数日ほどこの辺りの人とサニーデイと。"Today!"はもう普通によく聴いてるので。Good Vibrations Boxを買って半年もしてないんですけど。あのBoxは普通にいろんな音楽を楽しもうと思ったら買わないほうがいいのかもしれません。いや、一種の中毒になってしまう危険があるので。今の自分がそれっぽく。
また世界陸上織田裕二かよ…というか肉体のフランス革命って意味不明。もうああいう国際大会の中継は全部NHKでやって欲しい。この前のキリンカップ、対アルゼンチン代表の実況に激怒した人は少なくないと思うんだけど。"思わずアイちゃんと呼びたくなりますが…"数人の選手にだけ絞って放送するのはいかにも無理矢理スターを捏造している感が強すぎて見るたびに苛立ってしまう。変なニックネームを付けたりとか。別にドラマなんか見たくないんだよ、スポーツが見たいんだ、っていう。
…とまぁ。TVはスポーツ中継しか見ない者の戯言ですが。この前友人と喋っていたのだけど、TVには選択肢がない。それが自分には我慢できない。都合のいいように編集されたものばかりを見たくはない。
と。こういうことで苛立つからいけないんだな。カルシウム不足。そういうもんだ、と割り切れればいいんだけど。"ひょっとしたらこの宇宙は、何かの怪物の歯の中にあるのかも知れぬ"というチェーホフの言葉を思い出す。脈絡なさすぎ、と思われるかもしれませんがふっとそういう言葉が浮かぶ時があって、それは多分一種の真実なんだろう、と。(03/08/0617:38)

ライヴに行きたい、と久しぶりに本気で思ったような気がする。岡村ちゃんですよ。今度のツアー。僕は2001年のフジロック(remains=移籍にレポがあるやつ)以降、自分からライヴにいくことをやめてしまった。音楽が好きな方ならちょっと信じられない、という感じだと思うけど。
PDの発作がひどくなって電車に長時間乗ることができない、とか人込みがきつい、とかそういうのもあるんだけど。前も書いたな、結局自分が許せないのよ。自分一人だけが遊びに行くのが許せないわけだ。でもやっぱ岡村靖幸を見たい、と。その思いのほうが今は勝ってる感じ。2001年の苗場の文章を読み返しててニューオーダーを見たときのことを思い出して。まぁ…NOはもとから演奏下手だし岡村ちゃんも全盛期のフォームなんて期待するのは無理がある。でもそれでもいいのよ。下手でも感動(この言葉はあまり安易に使いたくない)した経験。音楽が聴く快楽を超えて一種のコミュニケーション用ツールとして機能する時がの感じ。あれが。
そうだ、キュアー来日公演署名のバナーを勝手に貼りつけてしまいました。前期のようなことを思ったので。好きな方は。(03/08/0517:03)

昔の伝説的なフットボーラー、例えばジョージ・ベストやヨハン・クライフの人気は日本でも相当のものだったそうだけど(日本にオランダサッカー好きが多いのはやっぱクライフの影響なんだろうか)、日本で一人のフットボーラーがグラウンドの外でこれほど異常な視線を浴びたことって過去にあったんだろうか。Jリーグ開幕時は特定のプレーヤーというよりフットボール全体が脚光が浴びた感じだったし、中田も確かに注目されてるけど(公式ウェブでお勧めしたCDが売れるとかさ)こんな異常な状態ではない。
僕が好きになるフットボーラーの傾向…自分にとって格好いいフットボーラーということだけど。必要以上の無駄なマッチョイズムは見せないで欲しいのです。格闘技ははっきり言って嫌いです。何綺麗事言ってんだよ、と自分でも思うのですが…さらりとやって欲しい。サネッティやレドンドなんてわかりやすい例かもしれません。フットボールに関する話で強烈に印象に残っているのが、ほんとうに大昔、戦争に勝った兵士達が討ち取った生首を蹴っていた、なんて話です。こういうリアリズムへの想像力による抵抗。"Sir"スタンリー・マシューズの右サイドでのドリブルとクロスの映像なんて勿論見たことがありませんが…
なんだか。一日中とは言わないまでも今日はずっとBeach Boysを聴いていたような気がする。Aboutのリンク先のOopsのフェイヴァリットアーティストのコメントを少し変えてみた。あー、やっぱBeach Boysなんですね。何を今更、って感じではあるのだけど。というのも最近やたらライヴ盤や"Disney Girls"を聴いてたりする自分がいるので。ブルース・ジョンストンの声。魔法みたいなコーラス。これは魔法って呼んでも許されるんだろうな、多分。(03/08/0418:56)

過去の自分の文章を読み返す度に苦笑する。内容のほうは勿論、誤字の多さに加えて悲惨な文法。一応UPする前に書いた文見直してるのだけど…故にログ整理する時に微妙に変わってる個所があったり。アンテナで見るとわかりやすいんだけど数日前の日記の数文字だけ消してたりとか。いや、昨日一度UPした文章が日本語になっていなかったので直して再びUPして。FFFTPを起動しては終了して、の繰り返しに「そう言えばこんなこと多いよなぁ」とふと思ったのです。それだけ。
"佐賀県"の歌詞をほとんど地でいくような風景。弟に電話が立て続けにかかってくる。なんだか。溜息。暑さにやられ…あぁ。"レアル来日"のニュースに苦笑する。何だかなぁ。ニューヨーク・コスモスじゃないんだから。(03/08/0411:23)

今、2chの岡村靖幸スレを見てる。物凄い勢いで書き込みが。彼は本当にライヴをやったらしい。とにかく岡村ちゃんのことが知りたくてスレをリロードしてる、って人が一体どれだけいるんだろう。僕もその一人。新スレ乱立。
結局…3時間ほどPCの前でRIJオフィシャルと2chスレをリロードしていた。異常な熱狂をシニカルに見つめることは容易いけれど、自分にはそれはできないらしい。岡村靖幸。はじめてこの人の名前を聞いて「家庭教師」をレンタルしてきたのが中3ぐらい。一応僕も「女の子」に憧れる「男の子」だった(ここを過去形にするべきなのか否かは未だにわからないのだけど)ので、こんなことを軽快なステップでやってしまうこの人はちょっと異常だと思った。でも僕がやられた時岡村ちゃんは既に過去の伝説的な存在になってしまっていた。こんなやりとり見てたら…ねぇ。岡村靖幸の不在は幸福だったのか不幸だったのか。よくわからない。
  744 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:03/08/03 19:23 ID:???
  とりあえず岡村好きのおばちゃんはここでもロキノンBBSでも
  あーん岡村ちゃん岡村ちゃーん  って恥ずかしくないのかよ。。
  いい年晒して
  746 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:03/08/03 19:31 ID:???
  つーか、30過ぎてるだろうに興奮しすぎてスレ乱立させたり見てらんない
  748 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:03/08/03 19:35 ID:???
  お前が今聴いてる音楽をやってる人が、急に全然出てこなくなったら
  お前なんてすぐその人を忘れるんだろ?
  それをあの人たちはずっと待ってておばちゃんになったんだろ?
  凄いことじゃないか。
(03/08/0323:32)

夏。やはりと言うべきか。外出時の負担がいつもより大きくて。まぁ、原因はわかっているのだけど。La'sの"Who Knows"みたいなギターの音色が聴きたくなる。と言ってもあの曲ぐらい異常なギターの響きって他にあまり聞いたことがないのだけど。「寄らば切るぞ」って感じの。又はデトロイトテクノ。
デトロイト。もう何回書いたかわからないのだけど。あまりにもあの場所での経験が大きすぎて。丁度リミットゲージを超えて何も出来なくなったところで無理矢理行かざるをえなかったから。県全体で何人の応募があったのかなんて知らないけど、当時の自分はかなり右傾化していたし、変な使命感(恐らく一般的には変ではないのだろうけど)を持ったのがいけなかった…などと今更思っても仕方が無いことなのだけど。思いあがりもいいところだ、ほんとに。天才とそれ以外の違いを知るのが遅すぎた。
…と、こんな風に時々述懐するのです。後ろ向きだな。Gonna Take a Sentimental Jourrney.(03/08/0311:33)

昨日比で室内気温7℃上昇。何もせずにいたら暑さでおかしくなりそうな中、弟のリクエストということで。改めて"Sabrina Heaven"と"Sabrina No Heaven"購入。弟は外に出れない生活が続いて随分太ってしまったらしい。伝聞でしかない。実際に対面した時僕はどんな反応をすればいいのだろう。その時になるまでわからない。
…やっぱチバはとんでもない。この人の思考回路を覗けるものなら覗いてみたい。この人の書いた詩を読んでいるとにやにや笑っている自分がいる。僕が何気に思ってることをことごとく言語化してるんだもん。大体このバンドが続いてること自体が凄い。
「抒情詩」という言葉を調べてみる。「作者の思いや感情を表す詩。元来は楽器に合わせて歌う詩。リリック。」とある。詩は「在る」ものではなく「成る」ものだとは寺山修司が述べていたことだが、もちろんそれが「成る」か否かは想像力にかかっている。想像力を摘み取るようなものは詩とは呼ばないだろう。
そんなことを何気に思いつつ。Henri Salvador"Performance!"を聴いてる。やっぱ凄い。84歳ねぇ…セクシー。(03/08/0220:38)

あぁ、やっぱりライヴ行きたいな。サマソニ初日になってそんな気分がふつふつと。ブライアン・ウィルソン来日公演の素晴らしいレポートを改めてじっくり読ませて頂いていて。あぁ、そっか、ブラー来てるんだな、と。そんな感慨が。確かにあの眼鏡姿がないのは寂しいなんてものではないのだけど。複雑過ぎる。基本的に僕はデーモン・アルバーンのポール・マッカートニーにも通じる芸風が好きで今に至っているのだけど、やっぱりあの眼鏡姿=グレアム・コクソンは当然のようにデーモンの横でギターをかき鳴らしているように思っていたから。オーディエンス側から見て左からグレアム、デーモン、アレックス、後ろにデイヴさん。今はあのVerve"Urban Hymns"のサイモン・トングがかつてグレアムが当然のようにいたポジションにいる。あのアルバムもまた自分にとって特別な一枚であることは確かなのだけどやはり違和感が拭えない。
やっぱりあの4人が好きだったのかな、と今になると思えてしまう。僕が以前作ったあの4人のブラーのベストはこんな感じ。あんまりベスト盤と変わらないけど。
1.For Tomorrow 2.Popscene 3.Girls And Boys 4.Parklife 5.Charmless Man 6.Stereotypes 7.Strange News From Another Star 8.Beetlebum 9.Coffee And TV 10.Look Inside America 11.Blue Jeans 12.She's So High 13.This Is A Low 14.Young And Lovely 15.Sing 16.Tender
苗場のこともはじめてのライヴも今となってはそれが現実だったのかどうかもわからない。デーモンは6年前のようにピアノを弾いて"Sing"やるんだろうか。(03/08/0210:31)

すみません、今までMando Diaoなめてました。ごめんなさい。確かにこれは凄く格好いい。もう「ロックンロール・リヴァイヴァルの大本命」とか聞き飽きたんだよ、どれが結局本命なのよと思ってたのですが。エロチシズム。このエロさがあってこそでしょう。声がいい。コーラルやキングス・オブ・レオン、スリルズ辺りは好きなんだけど「完全に生まれてくる時代を間違えた人達」なのでちょっと別物扱いで。
えっと、日記の左にアルバムのジャケット3枚飾ってるのは随分前からになるのですが。かなりいい加減にその時の気分で変えたり変えなかったりします。
で、ガル・コスタ。このアルバム。ポルトガル語の響きを楽しみたい人にこれ以上最適な一枚はないのではないかと。傑作。プロデュースがアート・リンゼイ、カエターノ・ヴェローゾ、ジョルジ・ベン、ジルベルト・ジル、ジャヴァンなんてビッグネームが楽曲提供。しかも書き下ろし。これだけでも溜息ものなのですがガルの歌声が跳ねてます。リンゼイのプロデュースも文句無し。若い。彼女のデビュー作はカエターノと一緒にやった67年の"Domingo"。これはこれで好きだけどその後の二人のとんでもない跳躍ぶりを見てると流石に「若いなぁ」なんて思ったり。
蛇足になるけど地元の図書館に「ボサノヴァの歴史」(ボサノヴァの歴史を完全になぞった決定的な書籍)があったんで借りてきたんですけど何せ読み出すといつものように頭痛。結局殆ど読めずに返してきてしまった。またゆっくり余裕がある時に読み直そう…頭痛引いてくれ…。(03/08/0114:39)

T o p - T e x t s