T o p - T e x t s

04/05/1518:51
昨日の夜からずっと、半分眠ったままSpank Happyを聴いていた。外は曇り。窓から見える風景は「田舎」のイメージを体現していているかのような川と森と畑と。そこにあのハウスミュージックが流れるさまはなんともビザールで苦笑するのだけど、ただハウスミュージックだけが。死ぬほど羨ましい。そして死ぬほど怖い。あたしはこんなに死ぬほど羨ましくて、死ぬほど怖くて、死ぬほど退屈。

04/05/1419:22
オカルト板では「ムッチー」として親しまれて(?)いる都井睦夫氏。またスレが立ってるのですが、なかなかディープなことになってます。
普通一晩で30人も殺すなんていうととんでもない鬼畜な奴なのかと思ってしまうのだけど、(いろんな意見があるとは思うのだけど)実は彼にも同情すべき点がいくつもあったように見える、ああいう閉鎖的な環境ゆえに起きてしまった悲劇なのではないかと、胸が締め付けられるような。2chで見た言葉を借りれば、これだけ恐ろしい殺人して、これだけ擁護される人も珍しい、と。遺書を読むとなんともいえない気持ちになる。
しかし想像してみると恐ろしい、いや信じがたい。実際に起こったのだから信じるしかないのだけど、僕と同じくらいの背格好の病気持ちの男が、入念に計画を立てたとはいえ重装備で人を次々と殺して獣道を何キロも駆け抜け最後は自らその命を絶つ、という。
人間その気になれば何でも出来てしまうのだろうか。
あー。こういうものばかり読んでると流石に滅入ってくるので山下達郎のライヴ音源を聴くことにします。"For You"の頃のやつ。当然最高。

04/05/1317:12
Erlend Oye"DJ Kicks"を聴く。
人気シリーズにちょっと意外な人が登場、って感じでしょうか。Kings Of ConvenienceとDJ Kicks、といってもいまいちピンと来ないというか。でもこういう電子音との相性の良さは昨年のソロアルバムで示していたのでなるほど頷ける、という感じ。4つ打ちに合わせてスミスの"There is a light that never goes out"をプラスティックな声で歌ってるという奇妙な時間が。全体的に小洒落てるかな。
Force Inc/Mille Plateauxのことは今後ことあるごとになくしたものの大きさを思うことになりそうだなぁ・・・最近田中フミヤのMix CDDJ MIX 1/2[MIX.SOUND.SPACE]をよく聴いてまして。凄くいいですね、やっぱこの人は外さない。一応DJ Mixなんだけど10分程度の楽曲が6つ、って感じ。で、ネタにはforce incにmille plateauxにforce labの名前が並んでるわけです。Stewart WalkerにTwerkにAkufenにSutekh、この辺みんな前記のレーベルのどれかの名前がクレジットされてる、と。

04/05/1212:23
藤島部屋の記憶。
祖父は相撲好きだった。僕は祖父と祖母に育てられたようなものなので、当然の如くこのオリエンタリズム溢れるスポーツに親しむことになった。時は・・・91年5月、千代の富士の時代が終わりを告げた、あまりにも象徴的な貴花田戦のことをはっきりと覚えている。その二日後、彼は貴闘力(そう、藤島部屋!)に破れ、引退する。
その後は鮮烈だった。藤島部屋の力士が次々と活躍し、兄弟横綱が生まれ、藤島と合併したニ子山部屋は隆盛を極めた。あの頃の異常な熱気、相撲人気は今思い出しても恐ろしい。
・・・今となっては全ては遠い思い出。

04/05/1211:39
疲れているらしく。今日含めてこの三日ほど寝ていたことしか記憶にないわけで。何もしていない。そんなこちらの都合など関係なく世界は回る。
寝ていた間の出来事。
・Winnyに関するいろいろ。(いろいろ。これだけで十分に一冊の本ができるというか。ネットランナーの次号が楽しみ、とか言ってみる。)
・輸入権問題に関するいろいろ。(多くの人は見てると思うけどとりあえずリンク。熱い。)
・相撲に関するいろいろ。(貴ノ浪がやめたことであの藤島部屋の記憶は遠いものになった。ああ、あの頃はみんな若かった・・・)
・・・こんな感じなのでしょうか。偏り過ぎ。

04/05/1019:55
"force inc(or mille plateaux) 倒産"で検索して来られてる方が多いです。切ない。大袈裟かもしれないけど、ああいう類の音が好きな人にとってはモータウンが潰れた、なんてのに近い感じじゃないのかなあ。

04/05/0916:53
ああ頭痛。別に飲んだわけではない。頭痛の度に頭痛のない生活がいかに快適かを思うのだけど。こいつとは死ぬまで付き合うことにになるのだろう。
NHKマイルカップ。うーん・・・「なんちゃってG1」というか。確かに強い馬も出てるけどこの時期の3歳馬に府中のマイルは相当厳しい。だからある程度のスタミナがないと勝てない。道中前にいたスピード型の馬がスタミナ切れを起こしたところを漁夫の利で勝って「しまった」ような馬もいるし。
今年は・・・やっぱ例年通り長距離実績があった馬でした。この馬。強かった。血統欄を見て一瞬はっとする。父Kingmambo!エルコンドルパサー・・・サイモン&ガーファンクルの歌で聴いた方も多いだろうあの曲から取られた名前。歴代のNHKマイルカップの勝ち馬で最も強い馬、という意見に異論はないと思う。98年だった。
あんなに強かったエルコンドルもあまりにもあっさりと死んでしまった。Elliott Smithの遺作になってしまったシングル、Pretty (Ugly Before)を聴く。やっぱり美しすぎる。儚く。残された音源がリリースされるそうだけど。

04/05/0814:33
ex.Suedeブレット・アンダーソン、ソロ楽曲初披露。というわけで。"Love is Dead"ってのがそれ。聴いてみたけどなかなかいい感じ。ちょっと声が出てないのはご愛嬌、ってことで。それにしても凄いタイトル・・・とりあえず待ってましたよ兄さん。昨日のMansunの件といい、嬉しいこと続きだ。
・・・と思ったら。やっぱりForce inc倒産だそうです。あぁ・・・いろんな感情が交錯する。あんなレーベルでもこうして潰れてしまうのか、っていう。もう・・・なんかほんとに嘘みたい。やっぱVladislav Delayもわかってたから自分のレーベルから出したんですね・・・ついでに。彼のオフィシャルでDJ Mixのmp3が落とせます。

04/05/0716:57
"長い坂の絵のフレーム"でググってもこのサイトが出てこなかったということは今までこの曲のこと書いた事なかったんだろうか。昔のサイトで書いたけど今はない、ってことかもしれない。昔のサイトのファイルは今アップしているもの以外は全て消してしまった。今思い出すと恥ずかしさに穴に入りたくなる、いや積極的に穴を掘って自分から埋まります、って感じなのだけど。
閑話休題。その"長い坂の絵のフレーム"を久しぶりに聴いていた。滅茶苦茶好きな曲。陽水のベストに入ってたから聴いた方も多いと思う。この人一種のモンスターですね。ありえない言葉の連なり。
孤独な人のふりをはじめたのはいつだったのだろう、と思うことがある。生まれた地の方言を忘れた頃だろうか?よくわからない。ただ、意味もなく悲しみまでが。

04/05/0713:06
どうでもいいといえばいいのかもしれないのだけど。「破産」「倒産」じゃ意味違いますよね、と同意を求めてもしょうがないのですが。同じようなニュアンスで使ってるけど。
いや、例のForce incの件をOops!に投稿したのですが(まだちゃんとしたソースはないけど、Discaholic Funkyjediさんに詳しく書かれているように最近のいろいろなことを総合すればやはりそういう結論になってもおかしくないし)そのときに何気なく「破産」って言葉を使ってたんですよ。それが今になって考えたら普通こういう場合は「倒産」だよなぁ、と。で修正したわけなんですが。あー日本語は難しすぎる。
以前から、何か気になったときはとりあえず辞書で意味を調べるのは当たり前になっていて。タブブラウザ(Donut Pを愛用)の検索エンジンにもYahoo!辞書を入れてたりするわけです。他に入ってるのはgoogleに翻訳にAmazonなど・・・それで足りてしまうのもどうかと思うのだけど。
Classicsに七尾旅人 "雨に撃たえば・・・disc2"を追加。・・・とは言っても、何も書けませんでした。今となっては、あの作品について何を書いたらいいのかわからないのです。音楽を言葉で語ることは難しすぎる。自分の無力さにただ溜息をつくのみです。

04/05/0615:28
Mansun、未発表音源などをリリース。(fromかなさん)
解散から1年。4枚目のアルバム"Kleptomania"のリリース、CD3枚。ポール・ドレイパーからの久々のコメントがこんなものになるなんて想像もしてませんでした。「Kleptomania・・・窃盗強迫、窃盗狂」だって。相変わらずですねこの人。いや、嬉しい。解散後にファンの方が新作リリースの署名やってて、僕も署名したひとりで。ほんとにびっくりした・・・

04/05/0605:54
うーん・・・なんだかもやもやした感じが。例の輸入権についてのこともそうだし、相変わらずよくわからない(というかやはり潰れた、ということなのか)Force Inc/Mille Plateauxも。なんだかいろんなものが変わりつつある、ということだけが確かで。EFAのロゴももう過去のものになる、と。溜息。
5日の昼の日記の「変な日本語」はやはり違和感が大きすぎるので消去。ミニマリズム、とか言ってみる。以前わたる君が書いていたライヒのbox、Amazonのウィッシュリストにずっと入ったままです。
夜。なんだか落ち着かなくて。何故だかわからないのだけど坂本真綾"少年アリス"を取り出し。以前「歌い方の変化に違和感がある」と書きましたが、そのときはちょっとウェットな彼女の声がよかったようで。"ソラヲミロ"で少し泣きました。日本語の破壊力って恐ろしい。

04/05/0619:15
おーい・・・mille plateauxほんとにどうなってるの?force-incもだめだ・・・繋がらない。2chでは追悼モードですが。
なんだか大きな穴があいた感じ。個人的にはずいぶんお世話になったなあ、というか。clicks+cutsからいろいろな音を知ったわけで。あの作品もあの作品もこのレーベルからで。Vladislav Delayが新作を自分のレーベルから出してたのもなにかあったからなんでしょうか。情報待ちとはいえ・・・うーむ。

04/05/0512:00
上のほうに何やらわかったようなわからないような変な言葉がありますが。ググればすぐわかりますが徳永英明の歌の名前です。全く意味はありません。なんとなく。多分これからも気分によって適当に変えます。前のはVladislav Delayの曲の名前を適当に二つ抜き出しただけだったり。
最近おいしいと思うもの。酒の抜けきらない気だるい時に飲むコーラ・・・ってやっぱりだめぽな感じ。ふぅ。
Pet Shop Boys.突然ですが、皆さんにとってはどういう存在なのでしょうか。僕にとっては中学生の頃の洋楽初体験のユニットのひとつでして、ベストを随分聴いていた記憶があります。単純にいい曲だな、って感じで。
で、mp3の整理をしていたら"Release"を出した頃のライヴ音源が出てきたので久しぶりに聴いていて。これが凄くいいんです。"Release"は彼らの作品としては比較的エレポップ色の薄い作品で、ライヴもそれに沿ってわりとおとなしめのアレンジで。"らしくない"アレンジ、そしてあの美声で"Go West"やら"West End Girls"を歌ってたりして。やっぱ彼らはイギリスのユニットなのだな、と再確認した次第。一言にハウスと言ってもいろいろあるわけで。「イギリス的」なんて言葉が使われるようなセンチメンタリズム溢れるメロディー。ニューオーダー、スミスなんて80年代のイギリスを代表するバンドが連想されるような。
そういえばエレクトロニックの1stはPSB+ジョニー・マー+バーナード・サムナーだったんですね。久しぶりに聴いてみよう。

04/05/0500:53
mille-plateauxのオフィシャルに繋がらない・・・どういうこと?EFA破産が関係してるの?ちょっと今何がなんだかわからない状況。
ニール・セダカの74年から80年までのベストアルバム"Laughter in the Rain"を購入したのですが、曲目を見て殆ど自分が持ってるアルバムと被っていることに買ったあとで気付いてがっくり。まぁ、自分でベストを編集したことにしておこう。
えっと、ご察しになられた方もおられるかと思いますが、Vandaの本で大きく紹介されていて興味を持ったクチで。以前は、それこそポール・アンカと一緒に名前が出てくることが多くて、その二人をセットにしたベストまで出ているオールディーズのシンガー、という認識しかなかったのですが・・・聴いてみて驚愕。凄い。曲書けるし声は綺麗だし。今までこんな凄い人を全然知らなかったことをかなり後悔。

04/05/0412:32
腹黒度チェック。なんだか少し流行っているようなのでやってみました。結果・・・「あなたの腹黒度はゼロパーセント。つまり腹黒とは真っ向から対立する【純白の天使】です。魂の黒さ5% 心の黒さ36% ルックスの黒さ33% 輝く白さ100%」・・・はぁ。これはこれでどうかと思う。腹が真っ白なのは少し悲しいことのような。
朝、NHKで手塚治虫の幼少時のドラマをやっているのを見て感化されたのか、久しぶりに彼の作品を読もうといくつか短編集を取り出したのだけど、これがきつい。まいってしまって途中で読むのをやめた。まぁ・・・「ふたりは空気の底に」とか「ペーター・キュルテンの記録」とかだったからかもしれないけど。僕は手塚の作品では特に短編が好きでよく読んでいたのだけど、今は読むと指の震えが止まらない。
そんなわけで、ビールを飲みながら、Breadのベストをかけて「来るべき世界」を読んだ。一番好き、というか思春期の自分にあまりにも重くのしかかった一冊を読むには、これぐらいのオプションはいるだろう、と。この作品のラスト直前のシーンは僕の頭の中の全ての思考の前提として乗っかっていると言っても過言ではない。
宇宙の大異変によって訪れた、「地球最后の日」。対立を繰り返していた米ソをなぞった(この作品は朝鮮戦争の時期に書かれており、その影響があったのだろうと思われる)両大国の首脳が、崩れ落ちていく建物を前にしてふたり抱き合い、こう叫ぶのだ。
平和だ 平和だ! 地球に戦争はなくなった!
人間バンザイ 世界の文化!! バンザァイ
人間が絶滅してこそ「平和」って奴は訪れる。僕は12歳のときにこのことを理解し愕然としたものだった。人間の存在自体が罪なのだ、と。それでも生きている自分。

04/05/0315:59
滅茶苦茶久しぶりに好きなカヴァーの紹介を更新してみました。しかし、こういう文章書いてると音楽のレビューなんて自分のことを書いてるだけだよな、なんてことを改めて思ったりします。佐々木敦氏も先日書いておられましたが・・・難しいとこではあります。
ふー、カヴァーといっても誰がオリジナルなのかよくわからないものも結構ありますね・・・特に昔の職業作曲家のやつとか。バカラックにしろトニー・ハッチにトニー・マコウレイに・・・書き出すときりがないけど。

04/05/0310:54
Vladislav Delay"Demo(n) Tracks".
Vladislav Delay名義では久々、この2年ほどかな、彼の作る音にずっと惹かれてきた者としては待ってましたよ新作。
まず聴いて少し驚いたのが、インダストリアル色がやや強め、というか。ノイジーな部分がまず印象に残ります。今までの作品に比べるとダビーな感じが少し後退したかもしれません。とはいえやはり北欧の深海のような音の世界は健在。べーチャンに物凄い数の音が入り組んで、ひとつの世界を形成しているような。
こういう音をヘッドフォンで聴いていると意識が別のところに持っていかれてしまうようで少し怖くなります。でもそれはそれで快感。Luomoの昨年のアルバムがかなりキャッチーなものだった(あれはあれで好きなんだけど)のでどうなっているかと思っていたのですが、いい意味で期待を裏切られたというか。
ACミラン、スクデット。カカがここまでやると開幕前に予測できた人はどれぐらいいただろう。しかしこんなチームでもチャンピオンズリーグ残れなかったんだからサッカーは難しい。そういえば日本がチェコに勝ってしまいましたが。何があったんだ。

04/05/0219:11
天皇賞・・・なにあれ。3連複211160円って、当てた人は神だな。皐月賞も同じような感想だったけど。プリティキャストの天皇賞は映像でしか見たことないけど、あんな感じだったんだろうか。まぁ横典が久しぶりにG1勝って良かった。G1での2着病はいつまで続くのかと思ってたし。他の騎手はなぁ・・・

04/05/0214:47
ダビスタなぁ・・・結局、DQ5に続き買って一ヶ月も経たないうちに売ってしまった。いくらなんでも内枠と外枠の有利不利が大きすぎる。やってて楽しい時間より苛立つ時間のほうが長いというのは流石にきつい。というか、昔ほどゲームに夢中になれない自分がいることに気づく。はじめて「ゼルダの伝説」をやった時のような感激はもう無理だとわかっていても、やはり心のどこかでは期待しているわけで。
そういえば。昨日書いたRhinoの80年代boxこちらで注文。ここいいですよ、物によってはAmazonより安いし。ただ、以前注文したときは4枚のうち2枚が入荷できずに結局Amazonで買ったのだけど・・・04/05/0116:03
2004年も3分の1終わりですよ。どうしましょう、というか時の流ればかりはどうしようもない。ホーキング博士によれば過去へ行けるタイムマシンはできないそうだけど。こんなときにいつもバーブラ・ストライサンドの「追憶」が頭の中を流れるのはどうかと思う(過去ログにもこの曲の名前はしばしば登場していると思う)、今日この頃。風の音が。
Amazon、boxセールやってくれないかなぁ・・・というのもこれが欲しいので。以前のセールの時には8000円程度だったような。80年代のポップミュージックってMTVで流行ってたようなのはあまり知らなくて(Wham!ぐらいか・・・)、イギリスのインディーものしかよくわからない、という。このboxに入ってるアーティストでオリジナルアルバムまでまともに聴いたことがあるのは・・・Buggles、Cure、Bangles・・・だけっぽい。ベスト盤ぐらいなら他にもあるけど。

T o p - T e x t s