T o p - T e x t s

05/01/3119:35
はい。またこの日記の頻出単語を使わなければなりません。頭痛。死ぬまでのお付き合い。多分。

Audioscrobblerの先週良く聴いたアーティスト&曲リストを見て。
「Daniel MencheとPrefab Sproutしか聴いてない」
いや、他にも聴いてたんですよ一応。SNDのMark Fellのソロ名義のやつとかM83の新作とかその他諸々。
・・・とか書いてたらあの曲が流れてきました。そうです、「夢は叶えるものよ」。そういえば高校の文化祭でこれ歌ってた子がいたっけ。結構上手かった。今となっては遠い思い出だ。

うーん、やっぱblogのほうが便利だよなぁ・・・と思うことは何度もあるんですけど。コメント書きやすいしね。でももうこういう形(TTT Editorで打つ)にすっかり慣れてしまっているからそれを崩そうという気になれない。

05/01/3017:20
毎年、大阪国際女子マラソンの度にアルフィーの歌に突っ込みを入れるのにはもう疲れました。民放ってどうしてああいう過剰なこと好きなんだろ。

マルディーニの背番号3、ミランの永久欠番に。16日の日記でそういうこと書いてたばかりだったので嬉しい。コスタクルタにも何かあるのかな。マルディーニとコスタクルタはそれこそ20年ぐらいミランでやってるわけで。凄いよなあ。

今噂の(いや、噂どころじゃないな)サンボマスター聴いてるんですが。凄いねこれは。これがオリコン上位に来るのも異常だけど。もともと好きなタイプの音じゃないんだけど、凄いってのはわかる。ロックって久しぶりに聴いたような気がする。多分気のせいだろうけど。

「安藤美姫 Number 胸」で検索してこられる方多数。やっぱそうだよなあ。

05/01/2916:55
そんなわけで。昨日からプリファブ漬けです。やっぱり大好きだなあ。昔のライヴ音源だとアルバム同様にウェンディのコーラスが凄くいいアクセントになってて。やっぱり抜けたのが惜しいです。でもパディのソロも"The Gunman & Other Stories"も凄くいいアルバムだったからこれはこれでいいのかな。そういえばジミー・ウェッブの名前をはじめて見たのは、プリファブのアルバムのライナーでした。

まあ。長い長い、あまりにも感情の起伏が激しかった一週間が終わろうとしているわけですが。生まれて22年と少し、自分に最も大きく関わってきた人がいなくなったという事実。少しずつ落ち着いてきた・・・いや、落ち着いてきたって表現は少し違うかもしれないな。
まだこれから(いつ終わるかは知らないけど)人生ってやつは続いていく、と。それを思うと不安はあまりにも大きい。

あー、ブライアン・ウィルソン来たんですね。名古屋なら楽にチケット取れるだろうとか思ってたんだけどなんだかんだで結局断念。

05/01/2817:30
Prefab Sproutの日本公演のライヴ音源を聴いてます。1986年。(数少ない特別なバンドの一つなのに)彼等のライヴってほとんど聴いたことなかったんで嬉しい。このときはウェンディも来てたんだなぁ。

(プリファブもWichita Linemanをカヴァーしてる)「ウェッブのBOX買ったしもう2月分はなしかな」と思っていたので微妙な気分。毎月500円のギフト券来てたんだけど。
そういえば。Amazonで驚いたこと。おすすめ商品でDelgados"Hate"の国内盤を「持っています」とクリックしたら、何故か新居昭乃とメロキュアの作品がおすすめに出て来た。何故かと思って「おすすめの理由は?」を見たらどうやら前出の作品を持ってるかららしい。両方を買った人がいたということだろう。(メロキュアは聴いたことないので何とも言えないけど)デルガドスも新居昭乃も好きなのだけど、「深いなぁ」と。

Number最新号の表紙は反則だと思う。mixiで安藤美姫のコミュに入っている自分に「買え!」と言ってるようなもんじゃないか。結局表紙見て即買ってしまったわけですけど。胸の谷間が写ってる写真がやたら多いのは狙ってるとしか思えない。
それにしても・・・ジーコの過去が偉大であればあるほど現状に悲しくなる。あのファンバステンだって代表の監督になってなかなか面白いことしてるのに。

05/01/2801:18
やはり。相当体にも負担が来ているようで。ほとんど寝てました。
そういえば。漫画版マリみて3巻読みました。今までのやつでは聖さまの絵に少し違和感があったのですが、それがなくなってるのがよかったかな。内容のほうは・・・うん、過去のマリみての中でもこの巻(いばらの森)の人気が高いの頷けます。個人的には普通に好き、くらいだけど。

PCから流れてくるのは・・・セミの声、かなこれは。Daniel Menche & Kiyoshi Mizutani"Garden"。フィールドレコーディングしたものをあれこれいじったっぽい。
今はキャッチーなメロディーよりただ音を聴いていたい。

05/01/2700:42
感情の整理が難しい。やっといろいろと終わってほっと一息、と一人酒を飲みつつ、何かそこら辺にあるCDを聴こうとするのですが。やはり。ちょっとしたことで思い出してしまう。こうやってキーボードを打っていないと発狂しそうな感じ。
愛しすぎた男の物語の最後は牢獄で終わった
それを歓迎できるようにならないと
君も疑いの地獄にはまるのかもしれない

そんなことがあった・・・・・・

Pet Shop Boys"Before"
毎週水曜日と土曜日に、トラックでいろんなところを回って牛乳やらの乳製品を売っている人がいる。祖母はそこの常連の客だった。うちの隣の駐車場に止めていたのですぐに買いにいけたし。いつもそこの牛乳が冷蔵庫の中にはあった。
あの日、月曜日、そのトラックが来た。つい一時間ほど前に知った事実を、売っておられた小父さんに伝えるために、トラックのほうに向かった。その小父さんと祖母は買い物の度に会話をしていてお互いのことを知っていたので、もう祖母が買い物に来ることはないことを知らせておきたかった。

まだこのPCの置いてある部屋は物置きになっている。
ふぅ・・・Daniel Mencheの音が。ただ、音が。それだけでいい。

05/01/2620:04
Audioscrobblerの新しい機能いいですね。最近一週間良く聴いた曲とアーティスト。で、
「Daniel Mencheって誰?」
ということになるのですが。僕も良く知りません。William Basinskiから辿っていったらこの人に行き着きました。ドローン。ノイズ。最近PCで聴いてるのはこんなのばっかだ。カーム。

最近驚愕したこと。
「布袋寅泰の"ラストシーン"にクリス・レインボウが参加していた」
最近買ったクリス・レインボウ"Best Of Chris Rainbow 1972-1980"のライナーに書いてて。布袋氏の曲はボウイ時代も含めてほとんど知らないのですが、この曲だけは何故か昔から好きで。「大好きな あの映画の エンディングみたいに セピア色 そんな二人の ラストシーン・・・」ってやつ。
ちなみにクリス・レインボウは某ソフトロック本の表現を借りればイギリスの山下達郎みたいな人です。多重コーラス。これ一人でやってるの?って感じの。とりあえずビーチボーイズ、というかいいポップスが好きなら聴いて損はないと思います。いや、ほんといいですよこれ。

05/01/2518:24
長い一日はまだ終わっていない。ひとときの休憩。長かった。・・・って昨日もmixiで同じ書き出しで日記書いたんだけど。

「綺麗な顔してるだろ。死んでるんだぜ、それで・・・」(だったっけ)なんて某アニメの台詞が頭から離れません。

幼い頃からスーツ姿に憧れていた。自分の美意識のようなもんだ。ジャケットも真っ黒なスーツみたいなやつを中3の時に買って、それを今でも使っている。スーツを着た。自分で言うのもおかしいけどなかなかのもんだ、と思う。ふふ、ナルシストの戯言です。ただ、こういう形では着たくなかったな。

Los Hermanos"On Another Level"を聴いてる。DJ Rolandoとかのユニット。そう、デトロイトテクノ。希望の音が鳴ってる、なんて書くと嘘みたいだけど。デトロイトから発信されたテクノはいつもそうだったんじゃないか。この作品も勿論。

05/01/2413:17
僕等は皆 逆立ちの Dancer
押し黙ったまま ただ
踊る
Stepも決めず 冷えた身体揺らすだけ
窓の外は 闇
窓の外は 闇

ほんのすぐそばでは どうしようもない程
心も愛さえも 火の様に荒れて
声も届かず 街は枯れて行くだけなのに
窓の外は 闇
窓の外は 闇

どうすればいいんだ 逆立ちの Dancer
僕等がずっと 踊り続けるためには
どうすればいいんだ
どうすればいいんだ
僕等は皆 逆立ちの Dancer

"Dancer" Words by 山下達郎

05/01/2216:49
そんなわけで今日のレビューもどきはMAMALAID RAG"街灯/ふたりで目覚めたら"。というかレビューっていうのかなあ。よくわからないけど。

さて、昨日これは凄いと書きました。何が凄いか。田中氏のヴォーカル。誇張でもなんでもなく、起伏が全くないのです。少なくとも僕は今までにこれほどプラスティックな歌声を聴いた事はありませんでした。ドナルド・フェイゲン?山下達郎?いや違う。何なんだこれは。
ふたりだけのジャケットを見ているとどうしてもスティーリー・ダンのことが頭に浮かびます。演奏は恐ろしく上手いのも彼らを彷彿とさせます。まるでバンドである必然性がないような。「悪いものを作るはずがない」彼らですから、当然美しいメロディーラインは健在なのですが、リリックすら必要ではない、そんな思いすら抱いてしまったりします。
それにしても・・・今となってはあの"春雨道中"は何だったのか。あまりにも完璧なファーストアルバムを作り、このシングルをリリースした今や、その存在は孤高とすら言えるでしょう。はたして彼らがどこへ向かうのか。僕には見当が付きません。

05/01/2121:57
今日もまた雪が降る。片手にはダイエットコーラ。ただでさえ乾燥してる季節なのに、薬の副作用もあって喉が渇いて仕方がない。よってあまり固形物を食べてない。酒とダイエットコーラとその他飲み物いろいろ。さあナリタハヤブサでドバイに挑戦だ。

届きましたよ、シリアルナンバー入りが嬉しい"The Moon's A Harsh Mistress: Jimmy Webb In The Seventies"
これを聴いてると某カヲル君のあの台詞が思い出されますね。歌はいいねぇ。
このBOX、いわゆるソングブックではなく、シンガーソングライターとしてのウェッブの仕事をまとめたものです。しかも未発表のデモやライヴ音源とライヴまで!これがまた素晴らしい。Rhino Handmadeやるな。
決して歌は上手くないです。でもそこは流石にあの曲やあの曲を書いた作曲家、いい曲が揃ってます。何というのかなあ、アメリカのポップミュージックの幸福な時代というか。60年台後半から70年台前半の。そんなものがぐっと凝縮されてるような。うん、歌はいいねぇ。

ママレイド・ラグの新曲があまりにも凄すぎてどうしようかと思った。また明日書こう。

05/01/2101:18
あまりにも沢山の音源が今日(正確には昨日)一日で届いてどうしましょうか、と。とりあえずペットショップボーイズ。ベスト盤のDVDは何度も見てたんだけど、肝心のオリジナルアルバムをあまり聴いたことがなかったので。Bilingual

何よりこの人たち曲が書けるのが大きい。それも難しいのじゃなくて一発で覚えられるようなキャッチーなやつ。個人的にはこのユニットには「青いダンス」って印象を持ってます。あまりにもひねった結果一周した、みたいな。
そんなわけでこのアルバムも例外ではなく、印象的なメロディーを持つ曲が揃っているのですが、何と言っても"Before"にとどめをさすかと。女声コーラスの使い方のうまさにうっとりしてしまいます。そしてニール・テナントのプラスティックなヴォーカル。「青いダンス」を突き詰めたらこうなった、というような曲。
この曲はアルバムの中では少し異色で、全体的にはシニシズムを前面に打ち出した、意図的に大味にしたような曲が多いかな。ヴァラエティーに富んだ楽曲群は流石です。

05/01/1918:19
SNOOZERの「98年の世代」の号を引っ張り出してきました。2002年4月号。一番熱心にこの雑誌を読んでた頃じゃないかなあ。中村一義、くるり、Number Girl、そしてSupercar。あと小さくPE'Z、Silicom、Mamalaid Rag。

もうこの辺りは・・・ねえ。と何同意を求めてるんだ、って感じですが。大きすぎる。頭4つは中学から高校にかけて凄く熱心に聴いてた人たち。
いったいどれだけの人が「夢は叶えるものよ」ってミキちゃんの声にやられたか。想像するだけでも恐ろしくなってしまう。勿論僕もやられた人です。演奏は下手だし、まんまジザメリと言えば確かにそうなのだけど。「夢は叶えるものよ」・・・検索結果。あ、やっぱり・・・と思うと同時にちょっと嬉しくなりました。高原さん。

家に一人でいると、酒飲んでふて寝(最悪ですね)してる間に代引の人が来てそのあとネットで調べたら「再配送」なんてことが時々。今日も。ごめんよ西濃運輸の社員様、そして今まで迷惑をかけた宅配便の社員の皆様。
そういえばママレイドラグのニューシングルは明日には届くかな。どうなってるだろ。あんなアルバムを最初に作ってしまったらその後が想像できない。

やっぱ「のだめ」凄く人気あるのね。僕は以前書いたとおり(日記に頻出する言葉ですね、これ)10巻までまとめ買いして読んで。最初は良かったのだけど、何回か読んでるうちにだんだんしんどくなってきて、結局全部ブックオフに売ってしまいました。合わなかったみたいだ。仕方ない。

05/01/1814:37
解散の予感はしてた。涙目になってる自分がいる。もうこのバンドについては何を書いていいのか、書き尽くされたような。ありがとうの言葉を。

縦書きなのが嬉しい。ナンバーガール・・・解散したのいつだったっけ、と調べてみたら02年11月だそうで。早いもんです。
"School Girl Distortional Addict"の衝撃は凄かった。音はもろにピクシーズなんだけど、そのリリック。あ、ルックスもかな。向井氏のインタビューにも大いに心惹かれた。そのひとことひとことがまるで当時の自分のことのようだった。今頃あの娘は透明少女。

100s"OZ"聴きました。おおっ!って思うような曲がいくつか、いや、いくつもあって、やっぱこの人凄いなぁ、と。21曲もあるのに途中でだれることがない。

05/01/1717:58
あれから10年ですか・・・10年一昔。あの日のことは強烈に記憶しています。
揺れが凄かったから、というのも勿論あるのですが、親戚の伯母が神戸のまさに震災地のど真ん中に住んでいたからで、連絡もとれず、小学校で友人や先生と「どうなってるんだろう」なんて話していて。
幸い、本当に幸いに伯母とその家族は無事で、数日後にこの琵琶湖のほとりに避難(というのだろうか)してきたのでした。

そういえばスピッツの新作聴きました。感想は・・・うーん。勿論悪いはずがないのだけど。"夏の魔物"とか"8823"みたいな必殺の一曲は作れないのかなぁ。少し寂しい。

まあ。この数日は同じような生活パターン。ああ。いつものように頭痛が。いつものように疲労が。

05/01/1616:58
ゲームは現実逃避のための手段です。というわけで、久しぶりに買ったゲームがG1ジョッキー3 2003
二日前に「勝てない」なんて書いてましたが、コツを覚えたらこれが楽なもので、騎手デビューした年にダービーを勝ってしまいました。ナリタハヤブサでメジロマックイーンに勝ててしまうという。人気薄の馬で追い込みを決めた時の快感は他では味わえませんな。あと、馬の能力を自分好みに変えられるのはいい感じ。あの馬はこんなに強くない、とかこいつはもっと強い、とか。

気になったもののクリップ。
Jeff Hansonの新作が出るっぽい。はじめて聴いた時はこれがこの写真にある男の声とは信じられなかった。エリオット・スミス好きなら聴いて損はないと思います。よくエリオットと比較されるけど彼より更に透明度が増したような感じ。名前を覚えておいて欲しいアーティストかな。試聴もできるし。
デルピエロ・・・よりによって日本とは。95年ぐらいかな、彼が出てきたときは彼こそがイタリアにビッグタイトルをもたらすのだと思っていた。それが今じゃ・・・溜息。
マルディーニの背番号3もバレージみたいに永久欠番にしてもいいと思う。

T o p - T e x t s