T o p - T e x t s

12/02/2413:14
インタビューズに「どんな音楽を聴いてきましたか?音楽遍歴を教えてください。」という質問が来たのでかなり長いですが答えてみました。
http://theinterviews.jp/johndow/3159318
全文コピペ。


一番最初はゲームミュージックですね。特にスクウェアの作品の植松伸夫氏、伊藤賢治氏、菊田裕樹氏といったあたり。今でもあの頃(90年代初期)の作品の音楽は大好きです。
いわゆるJ-POPで最初にはまったのは槇原敬之、チャゲアス、徳永英明といったあたりでした。小学生高学年。
あまり小学生らしくないと言われたものです。

中学生になると厨二病患者らしく洋楽へ。ビートルズ。当時アンソロジーが出て盛り上がっていたのが大きいですね。アンソロジーを先に聴いてたのでオリジナルのほうに違和感を覚える、なんてこともありました…。変な話ですが。
そして図書館に数年間のバックナンバーが置いてあった「rockin'on」を読み漁りました。

ブリットポップ全盛でしたから、オアシス、ブラー、パルプといった辺りは当然よく聴きました。 初ライヴは中3のブラー。涙が止まりませんでした。
あの頃のバンドで特にはまったのはスウェード。「Coming Up」の頃でした。まずはヴィジュアルからですね。格好良すぎだろう!と。そしてあの好き嫌いが分かれそうなどぎつい音。
僕はやられたほうでした。ブレットの髪形を真似していました。
当時の僕にとって彼はまさにアイドルでした。今でも、かな。

中〜高生の頃は80年代のものも含めてUKものばかり聴いていましたね。
スミスとかニューオーダーとか。何故?と聞かれると答えるのが難しいのですが…
マッチョっぽさがUSの多くのバンドに比べて薄かったからかもしれません。
マッチョイズムは僕が心から嫌悪しているものなのです。

そしてレディオヘッド「KID A」のビッグバンですよ。
オウテカって英語でどう書くの?からはじまり、いわゆるテクノ・エレクトロニカ方面に一気に関心がシフト。フジロックでテクノ方面の音を多く体験できたのも大きかったかも。
まさにエレクトロニカの季節でした。MILLE PLATEAUXとか。
そこからは(2001〜2年頃)、単純に聴いてて心地いい音を探すようになります。
エレクトロニカ全般、ジョアン・ジルベルト、マシュー・ハーバート、山下達郎…達郎経由でソフトロックとか。
ゼロ年代はテクノ・エレクトロニカが中心だったように思います。全体的に広く浅く、ですね。
ゼロ年代後半になるとダブステップ。ベースミュージックに関心を示すようになります。

まあ…そんな感じです。

そうだ、七尾旅人を忘れていた!
http://theinterviews.jp/johndow/363412
http://theinterviews.jp/johndow/2055711
この辺も読んでいただければ。旅人はあまりにも異質なので他のアーティストとの関連付けが困難…とまで書いて思い出した。

SNOOZERいわくの「98年の世代」!
98年前後にデビューした日本の新世代のミュージシャンのことです。
くるり、スーパーカー、中村一義、ナンバーガール、そして七尾旅人etc…
未だに大きな影響力を持っている人たちがいっせいにデビューしました。そして次々とよい作品を出した。本当に凄かったんだよ!

……きりがなくなってきましたね。この辺にしときます。

T o p - T e x t s