T o p - T e x t s

12/12/3114:14
上半期同様印象的だった漫画も選ぼうと思ったのですが…この下半期に愛読した漫画を引っ張り出して来たら上半期とあまり変わらなかった、と。すなわち、

総合タワーリシチ 2/あらた伊里
帰宅部活動記録 2/くろは
リコとハルと温泉とイルカ 3/ヒジキ
ストライクウィッチーズ 片翼の魔女たち 2/しのづかあつと
ぷちます! 4/明音

ここまで上半期に選んだ漫画の続刊、という…
その他では、
のんのんびより 4/あっと
ひまわりさん 3/菅野マナミ
ハナヤマタ 2/浜弓場双
ヨコハマ買い出し紀行 全巻/芦奈野ひとし
GA -芸術科アートデザインクラス- 5/きゆづきさとこ

こう見ると明らかに百合風味の日常系、という傾向が浮かびます。シリアスな漫画もそれなりに読みますが(多くの方が読んでる「ヴィンランド・サガ」とか「3月のライオン」とか)、何度も読めるほど精神的にタフではない自分は上記の作品をぱらぱらとめくる日々、という…。まあ現実逃避ですね。音楽の聴き方にも似たようなことがいえるかな、と。例えば先日書いた下半期ベストでもヨアヒム・キューンやピアソラのライヴ盤なんて繰り返しては聴けません。
それでは皆様よいお年を。

12/12/2505:00
お久しぶりです。最近ではtwitterばかりで(それもツイート数は少なくなりました)ウェブの更新もほとんどしなくなりましたが、半年に一回の恒例行事があります。上半期、下半期のベストディスク選びです。年間ではなく半年であることに深い意味はありません。
さて、上半期ベストにも書きましたが自分のジャズへの傾倒はますます深まるばかりです。買った音源も殆どジャズという…。その中から10枚選んでみます。

Astor Piazzolla - TEATRO REGINA / レジーナ劇場のアストル・ピアソラ 1970
最近少し聴き出したタンゴ。ライヴ録音。音質は決して良いとは言えませんが、凄まじい緊張感に圧倒され、恐怖心すら感じるほどです。こんな音楽には滅多に出会えません。

加古隆 - いにしえの響き-パウル・クレーの絵のように-
彼のことは「映像の世紀」のサントラの人、という知識しかなかったのですが、ジャズのフィールドにまで足を踏み入れていたことをとある本で知り、紹介されていたこの作品を聴いてみました。クレーの絵にインスパイアされたピアノ・ソロ。静謐さと熱さを兼ね備えた音楽。

Richard Galliano - New York Tango
カンヌ生まれのアコーディオン奏者がジョージ・ムラーツ、アル・フォスターという強力なリズム隊を迎えて制作された異色のジャズ。ビレリ・ラグレーンのギターも効果的です。

Kip Hanrahan - Thousand Nights & a Night
この人が何をしているのかといわれると正直答えに窮します。ただ、音楽全体をコントロールしている、ぐらいしか…
「千夜一夜物語」にインスパイアされた2枚組。ヴォイスや様々な楽器を効果的に用いて徐々に雰囲気を高めていくのは見事としか言いようがありません。これもジャズの興奮の一つの形です。特に個人的には今は亡きDon Pullenのピアノに惹かれます。

Stephane Grappelli & David Grisman - Live
ジャズヴァイオリンの巨匠とマンドリンによるライヴ。なんと気持ちいい音!スウィングとはこういう音のことを言うのだ、とつくづく感じます。この下半期特に愛聴したミュージシャンの一人がグラッペリ。ジャンゴとの共演は勿論、オスカー・ピーターソンやトゥーツ・シールマンスとの作品も。

Lalo Schifrin - Jazz Meets the Symphony Collection
アルゼンチンからやって来た裏方職人がジャズジャイアントに思いを馳せながら作り上げたシンフォニーをまとめた4枚組ボックス。かといって決して難解なわけではなく、TVの現場で鍛え上げられたのであろう親しみやすさが魅力です。

Enrico Pieranunzi - Perugia Suite
欧州を代表するジャズピアニストが、イタリア・ペルージャに本拠地を構えるEGEAレーベルに残したソロ・ピアノによる「ペルージャ組曲」。Bill Evansの影響圏から完全に抜け出し独自の世界を構築しています。耽美的ながらそれだけにとどまらない深みのある世界。

Mads Vinding - The Kingdom
Pieranunzi絡みでもう一枚。このピアノトリオ作品のリーダーはベーシストのMads Vindingですが、ピアニストとして参加したPieranunziが自らの楽曲を5曲も持ち込んだこともあって非常に充実したものになっています。もちろんベースの音色にも強く惹かれる素晴らしいアルバム。

Ivan Paduart - Trio Live
ベルギーのピアノトリオによる99年のライヴ。メロディアスで親しみやすさと欧州のトリオらしい洗練された音響に魅せられます。この下半期はセレクトからも顕著ですが欧州のジャズをよく聴きました。

Joachim Kuhn - Live In Paris 1989
ジャズ初心者らしく(?)ピアノトリオはよく聴きましたが、今までに自分が聴いてきたトリオの中で「最強」なのはこのライヴ盤を残したトリオです。三者の凄味が爆発、これがピアノトリオなのかと唖然としてしまうほどの凄まじい音楽が繰り広げられます。中でも最大の見せ所は「ラスト・タンゴ・イン・パリ」。

T o p - T e x t s