T o p - T e x t s

Sunny Day Service

サニーデイサービスの思い出、そして。

My Best of Sunny Day Service
「サニーデイは私の青春」という主旨のことを書いている人はたくさんいる。そして僕にとっても、サニーデイはまさにそういう存在だった。14で"Sunny Day Service"を聴いて以降、サニーデイの音楽はいつも僕の側にあった。こんな存在はサニーデイだけだ。
アーティストのベスト盤を作るという作業はひょっとしたら3分間ポップならではの楽しみのひとつではないか、と最近思うのだけど、僕にとってサニーデイのベストを作るということはすなわち14歳から今までの自分の生活を総括するようなものなので怖くてとてもじゃないが一枚のMDに録音することが出来ないでいる。だからこうやって文章で書くに留めておくにする。

01/07/16時点での僕のサニーデイサービスベストアルバム。タイトルは…そうだな、「Modern Life is...」とでもしておこうかな。「それから先は...」ってね。CDのアートワークは表面が"Best Sky"のあの青い空、裏面が"Best Flower"の花の写真、としておこう。日によって聴きたいサニーデイの曲は変わるのでこれが決定版、とは言えないのだけど、自分にとってのサニーデイサービス、という観点で作ってみたい。

1.東京 (From Album"東京")
2分足らず、淡々とした小作品とでも言うべき作品。イントロにはこの曲のフラットさ、「変わらなさ」がふさわしい、かな。

2.恋に落ちたら (From Album"東京")
昼に恋に落ちるはずの二人は夜に別れる。ああ、また繰り返し。

3.会いたかった少女 (From Album"東京")
ここまでは"東京"と同じ流れ。タイトルからして最高。妄想炸裂。だって、「めらめら燃えるような恋」、だよ。

4.恋はいつも (From Album"MUGEN")
妄想は所詮妄想、これほどまでに残酷な曲を僕は他に知らない。ダウン。

5.さよなら!街の恋人たち (From Album "24時")
でも。それでも。妄想は続く。そう言えば、スピッツの歌にも似たようなのが…あの娘を連れてどこかへ行きたいんです。

6.ここで逢いましょう (From Single"ここで逢いましょう")
曽我部恵一の妄想はここで頂点に達した、と言ってしまってもいいのかもしれない。届かない。届かない。走りつづけているのに。

7.雨の土曜日 (From Album"愛と笑いの夜")
雨の土曜日に、僕はこの曲を聴いたことはない。悲しすぎるから。夢を見ていたいから。

8.胸いっぱい (From Album"LOVE ALBUM")
必殺のフレーズと共に、交錯する夢と現実。タイトルの通り、この曲を聴く度に僕は胸が締め付けられる。Music Sounds Better With You.

9.魔法 (From Album"LOVE ALBUM")
魔法。この言葉にどれだけの意味が込められているか。花火を見よう。きっとそれは美しいはず。

10.あじさい (From Album"東京")
この曲の"はいからさんが通る"的な世界観に惹きこまれてしまう。僕が思うあじさいは、いつも雨に濡れている。

11.Somebody's Watching You (From Mini Album"FUTURE KISS")
はっきり言って音はかなりひどい…むしろ悲惨。それでも僕はこの曲を選んでしまう。スタジオテイクを聴いてみたかった。花が咲くから僕は恋をする。

12.サマー・ソルジャー (From Album"愛と笑いの夜")
やっぱりというべきかこの曲は外せない。アートワークのどんよりと曇った空。そしてあのフレーズ。そう、"それから先は Hey Hey Hey..."

13.真夜中のころ・ふたりの恋 (From Album"MUGEN")
この曲こそがサニーデイの最高峰だと信じている。ずっと僕の上にある空と一瞬の輝きのあと散りゆく花びらがひとつになった時に起こった奇跡。奇跡。この言葉が最もふさわしい楽曲だと思う。

14.うぐいすないてる (From Album"LOVE ALBUM")
ある一時期、ずっとこの曲だけを聴いていた。この曲を聴く度に涙を流す自分がいる。3分間ポップの極北。

15.土曜日と日曜日 (From Single"スロウライダー")
一番最後にこの曲を持ってくることだけは変わらないと思う。握り締められたかすかな希望、みたいなものが見えてしまうような気がして、なんだか嬉しくなって。笑顔で次に向かうためにこの曲で終わりにしたい。

そう言えば、"Sunny Day Service"と"若者たち"の楽曲が選ばれていない。この2枚はアルバム一枚を通して聴きたい。それ故選ぶことが出来なかった。(01/07/16)