T o p - T e x t s

04/11/3019:31
最近の自分の生活が半ば祖母中心に回っているのは多分気のせいではなく。昨日父から聞いたのだけど、祖母は5月の時点で「あと3ヶ月」と言われていたという。その頃は祖母もまだ元気だった。・・・それがどうだ!この一ヶ月の間にまるで風船がしぼんでいくように。

七尾旅人も中村一義も自分のアルバムのジャケットに祖母の写真を載せていたことを思い出す。両親は共働きだったから生まれてから随分長い間僕の日常は祖母と共にあったようなものだ。グランドマザー・コンプレックスという言葉を朝倉泉が遺書で使っていたことを知って寒気がしたものだった。

僕はムスカになりたかった。あの悪役に憧れたものだった。別にIQ300はなくてもいいけど。これを読んだあともその思いは・・・揺らいではいない、とは書けそうにない。やっぱり「なりたかった」のだろう。

04/11/2918:34
つい最近「もう11月か」とか書いていたような気がするのですが。冬、ですか。そうか、一年のまとめの季節だな・・・ということで。あと一ヶ月あるけど。漠然と今年聴いた中で良かったものを日記のログを読みながら思い出していた。上半期はここで書いてしまっているので7月から。統計好き。

5枚に絞るならSMiLEとブルーナイルは確定。教えてもらった南博さんのも入りそう。ニューウェイヴのカヴァー物でSoft Pink TruthとNouvelle Vagueの2枚、Pan American、Robert Henkeのソロ名義。愛すべき小作品としてManual & Syntaks。今思い浮かぶのはこんな感じ。

SNOOZERの最新刊を見かけたので読んだのだけど。うーん・・・微妙。結局立ち読みで済ませてしまった。なんだかんだ言ってSNOOZER(というか、mixiコミュの文を借りれば「田中宗一郎という病」)からは逃れられないのかなぁ、なんて漠然と思っていたけど。僕が変わったのか向こうが変わったのかはわからない。奇妙な寂しさを覚える。

04/11/2817:28
えーと、今年はJRA創立50周年ということでなにやらいろんなイヴェントが催されているのですが、今日はそのひとつのピークかも。一日に国際G1を続けて開催。大きなレースを同じ日に同じ競馬場で続けてやるのはアメリカでもフランスでも香港でもドバイでも行われていて、日本(というかJRA)が遅れていた感もあり。

そんなわけで。ジャパンカップダート。ユタカが上手かった。まさかドンが同じ日本の馬に2馬身以上差をつけられて負けるとは。一応○→◎決着だけど意外な感じ。
ジャパンカップ。ヒシミラクルの先行策に萌える。勝った馬は強かった。実力どおりに走ればこんなもんか。結論・・・わけのわからん外国馬に印を打つな、と。リュヌドールとかパワーズコートとか。天皇賞馬→3歳最強→菊花賞馬、って実にわかりやすい決着なのにバルクを切った時点でアウト。

エル・プリンシペ(王子様)にさよなら。この10年間かな、一番好きなフットボーラーでした。フェルナンド・レドンドはいつも格好良かった。

今日のサンデーソングブックはテリー・メルチャー追悼特集だったのか・・・はぁ。The Best Of Bruce & Terryを久しぶりに聴いていたらいつのまにか眠ってしまっていて。酒を飲み過ぎたかな・・・

04/11/2810:38
馬主さんの周りにマリみて好きがいるんでしょうか。いや、むしろ馬主さんがマリみて好き、とか。僕の中でロサ・キネンシスは未だに蓉子さまのままです。祥子さまの欠落を前提としたロサ・キネンシスも素敵だけど「完璧超人」蓉子さまのイメージが強すぎて。
新刊情報。半分近くは書き下ろしでない、と。コバルトは読んでいない(流石にレジに持って行くほどの勇気はない)ので楽しみ。

同意。どうしてそんなに血液型云々と言うのか全然理解できない。馬鹿馬鹿しい。・・・・・・こうやってはっきり「馬鹿馬鹿しい」とか言うのもどうかと思うけど。今までにどれだけの人を言葉で殺すことができただろう。

04/11/2713:45
最後が素晴らしい。このあまりにも有名なシーン。桂さん・・・結局彼女の名字はどうなったのでしょうか。最近は小説のほうにも出てこないし。
新刊は「イン ライブラリー」12/25発売予定とのことで。聖さまの誕生日。多分短編集だろうな。まだ「特別でないただの一日」からあまり時間経ってないし。

ここで落とせるPoleのライヴ音源を聴く。(引き算の美学ではなくて)足し算の美学、みたいなものを感じる。まずドローンがあってそこにどんな音を組み合わせていくか、という。共に2000年のライヴなのだけど、これがいい。ドローン。
最近のFat Jonと組んだやつは正直あまりはまれなかった。結局のところ電子音が好き、ってことなんだろうな。

そうか、今日はドラクエの発売日なのか。今年は買ったゲーム結局全部すぐに売ってしまった。どうしてゲームに没入できなくなったのか正直よくわからない。

04/11/2617:32
昨日はラウールに失礼なことを書いてしまったなぁ、と思いつつ。最近の彼からどうも昔ほどの輝きが感じられないのは(自分の中では)確かなのだけど・・・とは言ってもやっぱ5点取ったサレンコもあれはあれで凄いし。
アドマイヤドンが日曜のJCダートを勝ってG18勝目、となれば記録上はルドルフ、オペラオー越え、となる。記録上、か・・・インパクトはどうしても2頭(最強馬ルドルフ、年間無敗オペラオー)には及ばないよなあ。馬には罪はないけど仕方のないこと、か。

昨日、今日とほとんど何もできなかった。ニール・セダカを聴いたりする。"Steppin' Out".彼の名前は昔からポール・アンカとセットで知っていたけど聴くようになったのは最近。70年代の彼は凄すぎ。曲書けて歌上手くて。
頭痛はやはり消えることはなく。あぁ。今、家庭教師もどきのことをしているのだけど、たまたま向こうの都合でキャンセルとの知らせが。ちょっと助かったかもしれない。

04/11/2512:34
昨日放送されたBlue Nileのライヴ、(やっぱりと言うべきか)凄く良かった。"Tinseltown in the Rain"格好良過ぎ。どうしたらあんな音が作れるのか不思議でしょうがない。どんな風にやったらあんなシンセサイザーの音が鳴らせるのか。やっぱ7・8年後に次作が出るのか、それともポール・ブキャナンのソロ名義でアルバムが出るのか。とにかく(何年後になるのかわからないけど)楽しみ。

とりあえずマツケンと氣志團は見たい。それからやはり2002年の出演は半ば伝説と化した感のある(何故かRPG板にスレが・・・自分の中では伝説という事にしてある)ジョン健ヌッツォ。うーん・・・でもそんなもんか。なんだかあまり代わり映えしないな。

ラウールとディ・ステファノ。まあラウールは若いうちからレアル一筋だからそりゃチャンピオンズリーグで点を獲る機会は増えるわな。それにしてもラウールか・・・微妙。94年W杯得点王のサレンコ(予選のカメルーン戦の1試合5得点が効いた)みたいなもの、ってよくわからない例えだけどそんな感じ。

04/11/2412:36
1.Mamalaid Rag
2.Spank Happy
3.My Little Lover
4.Spitz
5.Supercar
・・・今いしいさんのところで紹介されているバンドランキング。
こんなもんでどうでしょうか。現役の邦楽、で絞りました。かなり苦し紛れだけど。バンドというかユニットというか。コーネリアスは・・・悩んだけどバンドなのでしょうか。
ロストトミーさんでも書いておられるけど、ブランキー、ミッシェル、ナンバーガール、サニーデイ、フィッシュマンズ、フリッパーズ・ギターetc...はもう・・・ちょっと、なんというか。あまりにも大き過ぎて言葉にできないような感じなので。

nomad...1 遊牧[漂泊]の民 2 放浪者.
exile...1 国外追放,国外[異境]生活,亡命,流浪,流刑(の身) 2 追放者;亡命者;流罪 3 《the E-》(紀元前597-538年のユダヤ人の)バビロン捕囚.

昨日の文章の意味。「イグザイラー」なんてどれほど使われてるんだろう、と思ってぐぐったら一件も出てこなかったので念のため一応。「エグザイラー」だと最近流行ってるChoo Choo TRAINをカヴァーしたExileが好きな人、という意味合いで使われてるのがいくつか。
最近カタカナ言葉を漢字にする云々、がよく新聞やらニュースで取り上げられてるけど・・・

04/11/2319:56
南博"Touches & Velvets"を一日中聴いていた。ゆうくんdorhamさんもいいと言っていたので外れることはないだろう、と購入したのだけどそのあまりの美しさに感激。一曲目から甘美な音の連なりをうっとりしながら聴く。30分5曲、というのもいい感じ。
プロデュースを担当した菊地成孔氏のライナーノーツにあまりにも印象的な、というか自分に重なるものを感じた文章があったので引用。
 驚くべき事に。と書いても、多くの人々には差し支えなかろう。南さんは10年以上前にアメリカから帰国してからずっと、精神的にはノマドであり、イグザイラーなままだったのだ。常に心のどこかに、アメリカという第二のベースメントを設定し、そこで生きていく可能性を残しながら、ジャズという音楽を巡り、この国とアメリカ合衆国に対しての近親感や嫌悪感、愛と誇り、嘆きと悲しみ、というさまざまな葛藤を繰り返して今日まで来た。それが彼の音楽の原動力だったといっても差し支えないと僕は思う。
僕は事あるごとにデトロイトでの、アメリカでのことを日記で書いてきた。それは僕が「精神的にノマドであり、イグザイラーなまま」であることと無関係ではない。

04/11/2300:54
いしいさんのところで紹介されていた2nd life | 第一回 チキチキ!バンドランキング!なるものをやってみようとして、生涯オールベストとかでもいいけどそれではちょっとわかりづらいのでテーマを設けたい、と思ったのだけど。愕然とした。
現役のバンドで好き、といえるバンドがほとんど思い当たらない!
どうしよう。この状況はかなり。邦楽の現役で思い浮かぶのはママレイド・ラグとマイ・リトル・ラヴァー(これバンドなのか?)とスパンクス(前に同じく)ぐらいだ。ソロアーティストなら沢山いるのに。洋楽を入れると・・・ブルーナイル、プリファブ・スプラウト、ニューオーダー・・・・・・なんて「一応」現役、ということになっているバンドばかりになってしまう。あえて挙げるならフェニックス、かなあ。
ここ2年ビーチボーイズを好きになってからは、60年代70年代のバンドばっかになってる。エレクトロニカはバンドとは言わないよなあ・・・

04/11/2300:02
追悼テリー・メルチャー。このアルバムが大好きで。ジャケットの、隣のブルース・ジョンストンの笑顔とは対照的に彼の顔があまりにも「決まって」いるのがなんとも。このジャケットのイメージが頭から離れない。素敵な曲を残してくれてありがとう。

家でやる仕事が随分増えた。今まで祖母がやっていたことのいくつかを自分でやるようになったので。祖母はここ一年ですっかり老けてしまった。ほんのつい最近まで歩いて畑に行くのが当たり前だったのに、今は車庫の2階に干してある洗濯物を取りにいくことすら僕に任せるようになった。
少し、三島由紀夫のことを思い出した。

04/11/2204:29
最近いろんなアルバムを久しぶりに聴いては「やっぱりいいなー」なんてことを繰り返しているのですが、この作品は・・・久々に聴いたら驚愕した。

Mamalaid Rag"Mamalaid Rag".
買った当初から大好きな作品ではあったのですが、今聴いてみると、あまりにもソフィスケイトされた音の連なりに、誇張でもなんでもなく軽い眩暈を覚えてしまって。全ての音が必然のもとに鳴っている。ストイシズムもここまで極まると快楽に変わる。一つ一つの音の精度、とでもいうのかな。凄い。全く隙がない。
不幸にも彼らのイメージを決定付けてしまったと思われるデビュー曲("喫茶ロック NOW"に収録された)"春雨道中"が浮きまくり。彼らは間違ってもはっぴいえんどではないし、サニーデイ・サービスでもないし、キリンジでもない。
やっぱりこのアルバムのハイライトはインストナンバーの"Her Life"。もろにA・C・ジョビンのインストアルバムに入ってそうな曲。以前SNOOZERでもこの曲は話題になっていて、「スーパーマーケットで流れているような」という形容がされた曲なのだけど、ほんとにそういう感じ。その音はまるで「アーティストエゴって何?」とでも言っているかのよう。

来年にはニューシングルが出るみたいですが、そろそろセカンドアルバムが聴きたいところ。次のシングルはこの前のシングルとは違ってCCCDじゃないし(ママレイド・ラグの無駄のない音像にCCCDなんてあまりにもふさわしくない)楽しみ。

そんな・・・5人もがらっと変わってしまうのか。最近は何年も見てないけどやっぱり寂しい。でもみんな70歳とかなんですね・・・仕方ないことなのか。

04/11/2117:27
久しぶりにSuzanne Vega"Solitude Standing"を聴く。印象的なジャケも含めてやっぱ名盤。"Luka"と"Tom's Diner"っていう超が付く名曲の存在も大きいけど。声が大好き。染みる。リリックの・・・なんというのかな、言葉をナイフみたいに使いこなしてる感じがまたいい。やっぱ彼女にはアコギを持って歌って欲しい。
Yes I think I’m okay I walked into the door again
Well, if you ask that’s what I’ll say And it’s not your business anyway
I guess I’d like to be alone With nothing broken, nothing thrown (Luka)
マイルCS。ラクティ・・・出遅れから強引に先行して行っては脚が持たない。デュランダルは流石に素晴らしい名剣の切れ味。ダンスインザムードも強かった。3歳牝馬で天皇賞→マイルCS共に2着は凄い。
そういえば有馬記念ファン投票がはじまったみたいで。スティルインラブに一票入れましたよ・・・はじめて見た3冠馬。阪神牝馬Sでは悲しすぎる。有馬で彼女の姿を見たい。たとえ惨敗であっても。
そのあとにあったJRA50周年記念番組。吉田善哉のドラマをやってくれた時も思ったけど、こういう番組をやってくれる、ってこと自体が嬉しい。いろんな映像が見れたし。杉本アナ、ダテテンリュウの菊花賞の実況は神。

04/11/2017:06
あー、そう言えばそうだった、という感じ。K'z ROOM...NAKEDさんで知ったのですがBeach Boys来日の件、5月にはアナウンスされてたんですね・・・というか、この5月の文章も拝見していたのにすっかり忘れていました。それにしても、一年以上先の来日をアナウンスするってのも。やっぱ苗場でしょうか。

浦和レッズ初優勝。とりあえずおめでとうございます。Jリーグのお荷物扱いされてたのは10年前、もう遠い昔の話。

Fennesz&RadianとKim Hiorthoyと香・茶・琳派・電子音楽「涼音を聞く」なるイヴェントが重なってるんですね。Radianは最近好きになったしFenneszとKim Hiorthoyは前から好きだし何より京都のイヴェント素敵過ぎ。

04/11/1917:33
Digiphoniaさんで紹介されていたSurgeonのMix音源と以前Loadedさんで紹介されていたIntelligent Toysなるコンピを聴く。両方ともいい感じ。Surgeon格好いい。それにしてもいい時代になったもんだなぁ。こうやってmp3でいろいろ聴けるようになって。ほんの数年前までこういう状況考えられなかったし。ネットをはじめて以来自分の音楽との付き合い方が随分変わってしまった。ストックしてあるmp3だけで何GBあるんだろ。

最近になってiPod欲しいなー、と思うようになった。日本でもアップルの音楽配信はじまるみたいだし。だからこそCCCDに余計腹が立つわけですが・・・Phoenixのライヴ盤出たけどMDへのコピーもできません、なんて悲しすぎる。

HMVリニューアルされましたね。やはり最初はどうも戸惑ってしまう。うーん、よく指摘されてた検索のわかりにくさ(特にコンピ盤とかサントラとか)と重さは改善された・・・のかな。

04/11/1817:28
相変わらずトーマス・フェルマンを聴く。やっぱり凄くいい。複雑に音が絡み合ってるんだけどそれが全然邪魔に聞こえない。3分間のポップミュージックみたいなもんでしょうか、3分間だけ嘘をつける楽曲が20曲。アレックス・パターソン(オーブの人)が絡んでる曲もあったりして。Aphex Twin"Selected Ambient Works 85-92"(これもAmazonで今値引きしてた・・・あと見つけたのはAirのMoon Safariとか)辺りが好きならきっと気に入るはず。
それにしても、こういうアルバムがすぐに買えなくなるってのはどうなのよ。売れないから、と言われればそれまでなのかもしれないけど。なんだかなぁ。

お疲れ様でした。祖父の影響で小さい頃から相撲は好きで。一気に関脇まで上がったときはすぐ横綱か、と思ったもんだけど・・・
Sleipnir・・・盗難、って。ひどい話だなあ。僕はDonutP愛用ですが、相当沢山の人がこれ使ってますよね。何とも残念なニュース。

この前紹介したユリゲラー再発。もう視聴だけで十分。
そしてジーン解散。このバンドは本当に大好きだった・・・というか今でも大好きだけど。そっか。わりとすんなりと受け入れている自分にちょっとびっくりする。また好きなバンドがひとつなくなったな・・・

04/11/1718:41
今日聴いていたもの。Thomas Fehlmann"Good Fridge Flowing: Ninezeronineight".
えっと、The Orbに関わってた人なのかな?「アンビエント界の重鎮」なんて書かれてるのを見ましたが。彼の90年代の作品集だそうです。
もう素晴らしすぎて余計な言葉は要らない、とにかく一度聴いて欲しい、という感じ。そんな作品ってそう滅多にあるもんじゃないですが、これは自分にとってはそんな一枚。今はちょっと入手しにくいのかなぁ。勿体ない・・・

だらだらとAmazonを眺めてたらPlaidの2枚組リミックス集が値引きされてるのを発見。どうして今このアルバムが値引きされてるのかよくわからないけど。これ出た時にすぐに買いました。大好き。探せば他にもあるかも。
・・・とか書いてたらサニーデイ"真夜中のころ・ふたりの恋"が流れてきたりして(サニーデイの曲で一番好きです)あー音楽っていいなあ、なんて柄にもなく思ってしまうわけです。

04/11/1617:56
ここで落とせるNew Orderのライヴ音源を聴いてたんですが、"Temptation"のバーニーのヴォーカルに爆笑。いや、他の曲でも笑えるけど・・・でもこれも含めて好きだし。フジロックで、最初は沢山人がいたのに途中でどんどん客が帰って結果的にかなり前方で見れたことを思い出してしまった。この時ビリー・コーガンもいたんだっけ。
このライヴ音源はmixiで知ったものなのですが、こういう情報が転がってるのもmixiのいいところですね。

これ・・・去年もあったような。やっぱりありました。クリスマスなんてまだまだ先・・・とか思ってたけどあと一ヶ月と少しじゃないの。山下達郎はこれ一曲で十分生活できるんだろうな(ジョージ・マイケルもあの曲だけで生活できるだろう)。この曲が収録されてる、メロディーズっていうアルバムの"黙想"からこの曲への流れが凄く好きで。両方とも大好きな曲。

T o p - T e x t s